dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年の9月に中古車を販売会社から購入しました。ネット上で探したのです。グーネットでした。
そこに載っていた詳細には修復暦なしと記入されていました。修復暦のある車だといくら安くても私は手を出さない事に決めていましたので格安のこの車を選んだのですが、いままで大きな車の性能の異常はありませんでした。しかし先日ガリバーの社員のかたに査定をしてもらって修復暦があることがわかったのです。場所はリアのドアを開けたさいに見えるゴム状のパッキンの奥にある接着剤の痕の模様でした。純正のものとは違っているというのです。そんなわけで騙されて購入してしまったという気持ちです。このようなケースは少なくないと思いますがどのように対応したらよいでしょうか。あきらめるべきでしょうか、それとも損害賠償を請求すべきでしょうか。なおその車は手放したくないと思っていますが。

A 回答 (2件)

去年、ある講座で習いました。



「自動車の修復歴がある」とは
自動車の骨格部分に修復歴があるものが該当します。
骨格に相当しない部分
たとえばバンパーやドアがだめになるような事故をして修理しても
骨格さえ無事だったら
修復歴なしだという事になります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E5%BE%A9% …

 <リアのドアを開けたさいに見えるゴム状のパッキンの奥にある接着剤の痕の模様でした。純正のものとは違っているというのです

という情報だけだとわかりにくいのですが
もしかしたら骨格部分の修復をしたわけじゃないのではないでしょうか。

しかし、もし
骨格部分に修復歴があるのに
「修復歴なし」と言って業者が販売したのなら
業者と交渉出来ます。
国民生活センターにも相談とアドバイスが載っていますので
参考にして下さい。

http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200211_1.html

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E5%BE%A9% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なご回答うれしいです。参考のHPをみていろいろ検討してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 22:24

一般的に中古車の修復歴は、(社)自動車公正取引協議会による修復歴車の定義


に則って表示してるかと。
#goo-netなどの中古車情報誌でも。


修復歴ありの場合、下記を修復(交換、修理)している車両。
1.フレーム
2.フロントクロスメンバー
3.フロントインサイドパネル
4.ピラー
5.ダッシュパネル
6.ルーフパネル
7.ルームフロアパネル
8.トランクフロアパネル
9.ラジエーターコアサポート(交換かつ隣接部修正)
http://www.goo-net.com/used/study/04.html#syuhuku

なので、通常は上記以外はバンパーを交換していようがドアを交換していようが
修復歴表示はしません。






ガリバーは、いろんな噂は聞きますね。
独自基準で事故車(修復車)と言うとか、そもそも査定時に修復歴を判断できないとか。
#本当かどうかは自分は頼んだこと無いので、分かりませんが。
#あくまで噂ですwww

試しに、別の買い取り等でも聞いてみましょう(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご回答をありがとうございます。多分躯体部の損傷はないと思います。ガリバーの査定は厳しすぎるのではないかと思いました。

お礼日時:2011/01/20 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!