
MacOSXです。デジタルビデオ撮影のSDHCカード16GBをカードリーダーからMacへ読み取り、その後DVDへコピーしたいと思います。
ビデオ所持者からSDHCカードを預かってDVDを作成したいのですが、方法はありますか?
以前はビデオカメラ所持者がマスターになるDVD を作成し、それを預かってMacのディスクユーティリティを使いcdr に変換し、その後何枚もDVD をコピーしました。
今回同じようにcdrにまでは変換して取り込めたのですが、市販の空のDVDを入れたところ
容量が足りませんとなりコピーできませんでした。
確かに空のDVDは片面120分4.7GBの表示ですので、容量が足りません。
何かのソフトでパーティーションして分割してDVDに取り込めないでしょうか?
ディスクユーティリティではなく他のアプリやソフトから出来る方法がありましたら
教えて下さい。
こちらのビデオカメラは古いのでSDHCカードも認識しませんし、PCにもつなげません。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
必要な情報が少ないので推測ですが、お持ちのMacで処理するのは難しいかもしれませんね。
SDHCカードに記録された映像はAVCHDビデオカメラで撮影されたハイビジョン映像ではないでしょうか?
撮影した人に確認が必要です。
>MacはiMacOSバージョン10.4.11 となっています。
だとすると、お使いのiMacはiMacG5の17インチか20インチあたりでしょうか?
■確認方法
メニューバー左端のりんごマークのプルダウンメニューから「このMacについて」で表示されるダイアログにプロセッサ名(CPU)が表記されますが、そこがPowerPC G5となっていませんか?
もしPowerPCだとすると・・・処理できません。
できたとしても死ぬほど時間がかかります。
ここがIntelだと、Macのアプリケーションフォルダにあるビデオ編集ソフトiMovieでSDHCカードに記録された映像をiMacで取り込んで編集することが出来ます。さらに、iDVDで一般的なDVDプレーヤーで視聴できるDVDに焼くことができます。
ただAVCHD映像はIntel MacでiMovie 08からしか取り扱えません。
あと、質問文ではこれまでのようにSDカードの映像をDVDの板にコピーすればおしまい・・・のような質問ですが、もしSDカードのデータがAVCHDのハイビジョンビデオ映像だとすると、そんな簡単なものではありません。
撮影されたハイビジョン映像をDVDに入る一般的なSD映像に変換する必要もあり、ここ2年位の間に発売されたiMacでないと処理に長時間かかります。
それでも誰かがなんとかしなければいけないなら、Windowユーザーでここ最近ハイスペックなコンピューターを自作されたような方の手助けが必要かと思います。
がんばってください。
Macでビデオ編集についてはこの辺のサイトで勉強してください。
Apple iMovieについて
http://www.apple.com/jp/support/imovie/
Macでビデオ編集の専門サイト MacDTV
http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD …
大変よくわかりました。
情報不足の質問から、推測いただきありがとうございます。
intelでしたので、いただいた情報からもう少し作業してみます。
ハイビジョンかどうか持ち主にも確認してみます。
いろいろ勉強になり、とても助かりました。
どんどん進化するので、いろんなツールやアプリも進化させていかないと
対応出来なくなっていくんですね。
こちらのPCは古く、相手のビデオは最新式なのだと思います。
わかりやすい回答を、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>今開いてみてわかるのは、GenericStorageDeviceMediaとなっています。
それは動画ではありません。
USBフラッシュメモリーやSDカード等の「ストレージデバイスメディア」のインターフェスのやり取りをするためのものです。
CD-RにコピーしたものがDVDにコピー出来ないとか、DVD-Videoにしたいのかデータを複製したいのかとか、DVDをパーティションで分割したいと言った不明な部分が多くて回答出来ません。
回答ありがとうございます。
初心者の為、質問すら満足に出来ない状態で、申し訳ありません。
撮った試合のビデオをDVD にコピーしてメンバーに渡す係をしてます。
前はビデオ撮影者がデータをDVDにコピーしたものを渡してもらって、
そのDVDをMacのディスクユーティリティで新規イメージ→DVDマスターにすると、cdrに変換されそれをもとに→ディスクを作成、で何枚もDVD を作っていました。今回は撮影者のデジタルビデオのSDHCカードを撮ったまま借りてきました。
それをMacのUSBでカードリーダーにつなぎ前と同じ手順でDVDマスターにする→cdrに変換までは出来ました。
それを空のDVD にディスクを作成しようとしとたところ
容量が足りません。と表示された次第です。
そもそもこのやり方であっているのかすらわからないド素人です。
SDカードが16GBなのだからDVD4.7GBには入らないのだな。
ならば、何枚かにわけて入れられないのかな。と思ったものですから…。
質問の内容も不適切でよくわからない状態でありますのに、
回答していただいてありがとうございました。
もう少しがんばってみます。
No.2
- 回答日時:
元のデータを単にデータの"バックアップとして"DVDメディアに
書き込みたいのか、DVDプレイヤーなどで読み込めるような
"DVDビデオ形式として"作成したいのか、それによっても
行うべき作業は違ってきます。
また、Macintoshカテゴリで投稿する場合、基本的にOSは
OSXであることが多いので、環境を書こうとするなら機種名や
OSのバージョンを書いてください。OSXです、だけじゃ何を
薦めて良いのかわかりません。OSのバージョンによって動かない
ソフトもありますし。
元データがHD画質の映像ソースである場合と、いわゆるDV形式の
AVIファイルである場合とでは撮影分数あたりの容量も異なってくる
ので、それがわからないと何が適切か判断しかねます。
回答をありがとうございます。
もとのデータをプレイヤーで見られるようにDVDビデオ形式にして何枚も作成したいです。前はもとになるDVD を預かってそこから作成していました。
MacはiMacOSバージョン10.4.11 となっています。
元データがよくわかりません。情報を見るからのコピーです。
ファイルシステム : MS-DOS ファイルシステム(FAT32)
接続バス : USB
パーティションのタイプ : Windows_FAT_32
書き込み可能 : はい
最大容量 : 14.8 GB(15,879,634,944 バイト)
空き領域 : 1.4 GB(1,482,162,176 バイト)
使用状況 : 13.4 GB(14,393,278,464 バイト)
となっております。
13GBのデータなのですから普通のDVD4.7GBに入らないので
容量が足りません。と出るのは納得したのですが、
ではどうしたら見られるようになるのかが全くわかりません。
用語すらよくわからない初心者です。
お忙しいところ、教えていただきありがとうございました。
もう少しがんばってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 Power MacG4搭載のDVDにデジタルビデオカメラの映像を保存したい
- 2 MacでもDVDプレーヤーでも見られるDVDビデオの作り方
- 3 PCで作ったDVDビデオがMacやDVDプレーヤーで再生できない
- 4 MACに使うUSBメモリやSDHCカードについて
- 5 toast6でのDVDビデオ作成方法
- 6 macでAVIファイルからDVDを作成する方法
- 7 MacでiTunesに保存したビデオをDVDに焼く方法
- 8 Macで作成したデータDVDをWindowsで見る方法を教えて下さい。
- 9 Mac Book Pro内のFinal Cut Proで作成した映像をDVDに焼く方法
- 10 デジタルビデオでとった動画を、いっぺんにMACで静止画像(tiffやpict)にするには??
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
動画編集専用外付けハードディスク
-
5
MP4ファイルの情報について
-
6
PS4 HDMI⇔️DVI-D変換で映らない
-
7
パソコンでDVDの映像の一部を切...
-
8
ウィキペディアの、「ログイン...
-
9
.mov動画をDVD-Rに焼くこと...
-
10
編集ができるノートパソコンを...
-
11
i-LinkのないPCにUSBで動...
-
12
デジタルビデオカメラの映像をC...
-
13
DV端子からPCのUSBにつ...
-
14
DVテープで撮影→PC取り込み...
-
15
DVDに焼いた映像が見れない...
-
16
ビデオ編集(テロップ)の方法!
-
17
ホームビデオの動画を外付けHDD...
-
18
panasonic デジタルビデオカメ...
-
19
【8cmDVD→12cmDVDへコピー...
-
20
DVDの映像をMacに取り込み編集...
おすすめ情報