dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠14週になりました。
前回の健診のエコーに血の塊がみとめられました。
初期にはよくあるし、上に二人の子がいるので多少仕方ないけど
量がちょっと多いから無理しないように気をつけてと言われました。
そのときは動揺してあまり聞けなかったので、あとで話した助産師さんに聞いたら
安静に、環境が許す限り寝てるのが一番と言われ、
旦那の最大限の協力を得て、家事を控えてすごしております。

前回逆子で帝王切開だった私は今回Vbacでの出産予定です。
めちゃめちゃVbacにこだわっているわけではないので、
条件に合わず帝王切開になる覚悟もしております。

今回のように初期に血腫ができた場合でも吸収されて妊娠が順調に進めば
Vbacでの出産に影響はないのでしょうか?
一度でもそういうことがあると、できないものなのでしょうか?
どなたか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんわ!


少し私と似ていたので回答させてもらいます。
一人目は緊急帝王切開で二人目をVBACで出産しました。
二人目の時に妊娠がわかってすぐに出血をして切迫流産で入院をしました。
出血も多く、血腫かなり大きくてダメかもしれないと先生に言われましたが、無事に元気な女の子を出産しました。
出血は1か月以上続き、血腫もそれ以上に残っていましたが、ちゃんとなくなりました。
血腫は時間が経てば吸収されるか、赤ちゃんが大きくなると赤ちゃんの影になったりしてエコーでは確認できなくなると言われました。
なので血腫がなくなり、VBACできる条件を満たせば問題ないと思います。

赤ちゃんが第一で、無事に産まれてくれればと頭ではわかっていましたが、やはり産後の回復を考えると経膣分娩がいいと思い、悩んでしまいますよね…
今は赤ちゃんの為、旦那さまに甘えて安静にしてくださいね。無事に出産されることをお祈りしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい失礼いたしました。
貴重なご意見ありがとうございます。
血腫ができても吸収されればVbac可能とのことで安心しました。
今は上の子たちにも旦那にも迷惑かけてばかりですが
次の健診まであと1週間、それで安定期に入ります。
それまで無理せずみんなで頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/29 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!