dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スパシオにのっています。
今回、スタッドレスタイヤに交換したいのですが、タイヤのサイズの見方が分からず投稿させて頂きました。
スパシオのタイヤには185/70 R14と記載されています。
これらの3つの値の意味を教えて頂けないでしょうか?
タイヤ交換の際はどの値を確認すればいいのでしょうか?全く同じ数字でないと交換できないのでしょうか?

A 回答 (6件)

185


 タイヤの幅(mm) 表示は5mm単位です。
70
 扁平率(%) タイヤのサイドウオール(ドーナツの部分)の厚みがおおよそ幅185mmの70%の130mmくらいだってことです。
14
 ホイールのリムのサイズ(インチ)約355mm

>>タイヤ交換の際はどの値を確認すればいいのでしょうか?

 全部

>>全く同じ数字でないと交換できないのでしょうか?

 ホイールを使い回すのなら、ほぼ同じサイズしか選べません。
 ホイールも変えるなら、外径が(カタログに必ず外径の表示があります)ほぼ同じ(スピードメーターが狂うので)サイズなら使えます。(あまり太いとフェンダーからはみ出して、違法改造となりますが)
    • good
    • 0

>タイヤ交換の際はどの値を確認すればいいのでしょうか?全く同じ数字でないと交換できないのでしょうか?



#2さんも書いていますが、数字を動かすと大きさが変わります。
そうすると、速度計に誤差が出て、速度違反になることもあります。

やり方はいろいろあります。
195/65R14と言うサイズにすると、1%程小さくなりますが、互換性があります。
3%以内なら誤差範囲と言えます。

扁平率70%より65%の方が流通していると思うので、安くなると思います。

ショップ店員に聞くのが一番早いですけどね。
ちなみに、安いからと言って飛びつくと、去年の製造年 つまりは古い物を掴まされることもあります。
スタッドレスの賞味期限は3年程度です。
それ以上古くなると安全性が損なわれます。
十分注意してください。
http://www.omisebatake-isico.com/untiku/20051124 …
製造年の見方を覚えておきましょう。
    • good
    • 5

一応いろいろと互換性のあるサイズもありますが、


全体的なバランスが無難なのはやはり標準サイズです。

タイヤの径や幅が大きければはみ出たり車体に当たったりします。
小さくても車高が下がったり車を支えきれなくなったりします。

これに燃費やら乗り心地などが加わります。

185/70R14でしたらそう金銭的にも無茶なことにはならないでしょうからこのままのサイズをお勧めします。


なおホイールも新調する、と言うことでしたらPCD、オフセット、ハブ径などの規格が重要になります。
(ホイールの車体取り付け部の寸法)
こちらも揃える、もしくは許容値のものにする必要があります。

トヨタ純正のアルミホイールの場合、ホイールナットの形状が少々特殊で
社外品のアルミホイールや鉄ホイール(純正も含む)にするとナットも変更する必要があります。
その分の御予算もよろしくお願いします。

上記に付いて自信がない、と言う場合は素直にタイヤ屋さんにご相談ください。

このサイズだとネット通販とリアル店舗の価格差はたいしたことないと思います。
無理に値段にこだわるよりもフォローに長けたお店をお勧めします。
    • good
    • 0

185はタイヤの幅でミリメーター表示です。

つまり幅18.5cmであるということです。

70は扁平率といってタイヤの厚みですね。18.5cmの70パーセント、約13cmがタイヤの厚みということになります。
スポーツタイプはこの扁平率が少なくなりタイヤを横から見ると厚みがかなり薄く見えます。

R14はタイヤの内径=ホイールの径となります。これはインチ表示です。
内径14インチということになります。

たとえば外形が普通のタイヤで245があるとして、これが70パーセントの扁平率だとするとホイールは相当小さなものになってしまいます。したがってこれだけ幅があると50パーセント程に抑えなければ14インチの
ホイールに入らなくなってしまいます。

また逆に、15インチのホールに太いタイヤをつけようと思ったら扁平率は小さくないと
タイヤが大きくなりすぎ、メーターも狂ってしまいます。

ポルシェなど太いタイヤが必要なものはホイールが19インチで305/30などというタイヤを
つけているものがあります。
これって横から見るとタイヤの厚みがほとんどなく、まるで海苔がホイールに
巻きついているだけのようにさえ見えます。
    • good
    • 1

素人に見られたくないので事前に情報を仕入れてはみたものの


所詮は付け焼刃。
ショップ店員の質問に答えられずかえって恥ずかしい思いをしました。
もう25年前のことです。

ショップに出向いて
「この車に合うスタッドレスが欲しい」
と店員に言えば見繕ってくれます。

とにかく事前情報が欲しいというのなら
ショップでカタログをもらってくるか
タイヤメーカーのHPを参考にされるのがよいでしょう。
    • good
    • 1

カー用品店やタイヤショップに行けばカタログがあります。


それにサイズの読み方がちゃんと書かれています。
ネットで検索すればすぐにでもわかります。
一例
http://www.1techicon.com/tire5.html

タイヤを交換する場合サイズは全く同じでなければならないものではありません。
分らなければショップの店員にしつこいくらい聞いた方がよいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!