プロが教えるわが家の防犯対策術!

自治体の予算運用において、
「次年度の配分予算の削減をさけるため、余った予算を年度末に無理矢理使い切る」
なんて話をよく耳にします。
当方、とある電力会社に勤めており、部門の予算管理業務に従事しています(予算管理といっても定期的に余りを確認するくらいの仕事ですが・・・)。
電力会社においても、自治体と同じく年度末の予算の使い切りは常態化しており、毎年無駄金を使っています。

そこで、
(1)自治体などでの効率的な予算運用の事例
(2)予算運用の精度向上の具体的なノウハウ
(計画外の支出に対する予算措置の考え方や、見込み剰余の算定方法など)

を紹介している書籍・Webサイト等ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくれませんか。
よろしくお願いたします。

A 回答 (1件)

こんばんは。



私の知り合いに役所に勤めている人がいまして、その人から聞いた限りですが、

(1)年度当初に予算額の90%を配当し、それを超える場合は明確な理由書を付けさせたのちに残りの金額を配当する。
(2)年度中ごろから定期的に決算の見込み額を提出させ、見込み額が大きく変わった記載をしたときにヒアリングや理由書の提出を求める。
(3)委託料や工事請負費など、当初の予算よりも執行額が低くなったものについては、剰余金として引き上げる。
(4)予定外の支出が出るときは、なぜそうなったのかの理由書を付けさせて、もし、当初からわかっていたものであれば、流用等を認めないルールにする。また、流用を認める場合であっても、配当した予算の範囲内で執行させる。(予算額以上の支出はできませんので、予算額を超える場合は、補正予算を組みますが、財源充当を必ず措置するルールとします。)

あと、究極の手段は、毎年前年比5%カットで予算を組ませる方法もあるそうですが、何年も続けるといけないそうです。

お答えになっているかどうかわかりませんが。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
ご回答ありがとうございます。
わざわざお知り合いの方に聞いてくださり感激です。
(1)の「年度当初に予算の90%をを配当するという」手法は初めて聞きました。
「100%お金は用意しておくけど、まずは90%を上限として運用しなさい」って考え方でしょうか?勉強になります。
(2)(3)(4)についてはだいたい似たようなことを弊社でもやっています。。。
正直期待してた内容とは少し違いましたが、別の視点からのご意見として参考になりました。ありがたく頂戴します。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/25 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!