
関大一高の硬式野球部について知っている方教えてください。
中学生の息子がなんとかがんばって入学したいと励んでいます。
1、関大一高の敷地から高槻のグラウンドまでかなりの距離があると思うのですが
生徒たちはどうやって移動するのでしょう?
放課後の間食などはどうしているのでしょう?
2、入学金 授業料 施設費 諸費などは願書に書かれているようですが
きっと野球部だと ユニフォーム代や合宿代 試合の移動費など さまざまな費用がかかると思うのですが
がんばっている息子のために できるだけのことはしてやりたいと思います。
母子家庭なので 急には費用が捻出できないので少しずつ貯金しておいてやりたいと思いますが
いったい明記されているもの以外にどんなものがいくらかかるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうも。
こんにちは。一高野球部OBとして覚えている範囲で回答させてもらいますね。まず、
>1.関大一高の敷地から高槻のグラウンドまでかなりの距離があると思うのですが
生徒たちはどうやって移動するのでしょう?放課後の間食などはどうしているのでしょう?
これは、一般の公共交通機関を利用して移動します。
ちなみに、私たちは当時、関大前~富田(阪急電車)富田からは
バスを利用して高槻Gまで通っていました。
これは勿論実費なので、片道に阪急電車220円(淡路からは)、バス代200円(?)かかります。
練習のすべてが高槻で行っている訳ではありませんが、高槻での練習のたびに
それだけの交通費が発生します。
間食については多くは富田でのバスの待ち時間に各自でパンやおにぎりなどを
食べていた記憶があります。極力、マナーには気を付けていましたが・・・
>2.野球部だと ユニフォーム代や合宿代 試合の移動費など さまざまな費用がかかる・・・
これは現在はどうか定かではありませんが、当時は遠征は少なかったです。四国ぐらいですかね。
飛行機や新幹線を利用しての練習試合はほとんど記憶にありません。
メインの移動にはマイクロバスを利用していたと記憶しています。
合宿も高槻の大学施設を利用して行いますので、そこまで費用はかかりません。
細かい金額等は明確に覚えていませんが、こんなものでしょうか。
参考になったかどうかわかりませんが、一つの目安にしていただければ幸甚です。
ちなみに私が卒業してから10年の月日が経っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
第一弾?第一段?
-
プロ野球途中移籍すると、個人...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
守備側のタイム時における審判...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
エクセル2010 囲み文字
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
丸1年とは?
-
エクセルで条件を付けて丸を付...
-
レベルE 誰が超能力者?
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
女はソフトボールで男は野球な...
-
硬球は水に浮くか?
-
応援しているチームが負けると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報