dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年春に小さな会場で、キリスト教式の挙式+食事会を親族のみで行う予定です。

列席者なのですが、新郎側が義母、弟二人、その他夫の親戚と10人近くになりそうですが、
新婦側(私)の方の列席者が母、弟の2人だけになりそうです。

私の友人を呼ぶことも考えましたが、夫側が親族だけなのに対して私の方が友人の列席者
がいることも何か変な気がしましたし(呼ばれた方もとまどうでしょうし)

新郎、新婦で親族の列席者の差があるのはあまり良くないのでしょうか。
少々気になったので質問させていただきました。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

披露宴の司会をしています。

人前式を担当する事もあり、親族のみの少人数から大人数までいろんなゲストの顔ぶれを見てきました。
質問者さんと同じ様に(新郎新婦は逆ですが)、新郎側はお母様と弟様のみ、新婦側はご家族とご親族で計10名以上の食事会を担当したことがあります。
本当は両家のご列席者数がほぼ同じだと、質問者さんの様に気にする事もなく気楽ですが、今から突然ご親族が増えるわけではありませんし、無理なことですよね。
皆様が皆様絵に描いた様なゲストの顔ぶれで式や披露宴を行うことができるわけではありません。
人数が少ない事を気にするより、参列してくださるお母様と弟様に感謝をする気持ちを大きく持ってください。

ただ、新郎側のご親族の中には興味本位であれこれ想像したり、こそこそ噂する方がいらっしゃるかもしれません。
新婦は親族がいないのかしら、とか。親族との関係がうまくいっていないのかしら、とか。
詮索される前に新郎のご家族からそれとなく、「新婦のご親族は皆さん遠方にお住まいでご家族だけでご列席される」等お伝えして頂いてはいかがでしょう?

遅くなりましたがご結婚おめでとうございます♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と同じような立場で挙式をされた方もいるのですね。
安心しました。夫のお母さんを通じて伝えていただけるよう
夫と相談してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/31 20:10

気にしても仕方が無いことでしょう。

堂々としていれば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、無理をして数合わせをしても良い式にはなりませんよね。
楽しい時間になるよう準備頑張ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/31 20:14

ホテルでプランナーをしている者です



式はご親族のみで執り行うのが本来の形ですし、人数比大丈夫かと思います

懸念されてる通り親族のみ‥という雰囲気にご友人をご招待されてもお互い戸惑ってしまうかと思われます

結構みなさん人数比気にされる傾向にありますが、大事なのは人数比じゃないですよ、と個人的には思っています

よろしければご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人数比はあまり気にしなくて良いのですね!安心しました。
こじんまりと親族だけで行います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/31 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!