dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教会+レストランで結婚式をします。
教会で集合写真を撮ってもらえるのですが
挙式から友人達、15名も出席してもらいます。
その際、友人をはぶいて親族だけの集合写真では失礼でしょうか?
私が今まで出席した結婚式は「挙式への招待自体が親戚のみ」
というものばかりでよく分かりません。

また、親族だけとした場合はどの辺りまで入れるべきでしょうか。
(例えば旦那の妹の夫の両親などは・・・)
その辺りの常識がまったく分からないので
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

ご結婚おめでとうございます。


『友人をはぶいて親族だけの集合写真』ですが、大丈夫だと思いますよ。
逆に『親族だけの写真』を撮るときに「お友達もどうぞ」といった方が多いと思います。
(私の周りはですが)

カメラマンが会場のプロの方であれば、事前に伝えておけば写真を撮る準備をするときに
「ご親族の方はこちらへお集まりください」と声かけしてくれると思いますので
自然と親族だけといったかたちになると思います。
2枚(2カット)以上撮ることができる仕組みであれば、それも事前に言っておけば
「ご親族の方はこちらへお集まりください。お友達の方もこの後、一緒に入ってください」と
声かけしてもらえます。そんなに心配要らないですよ。

『旦那の妹の夫の両親』については、その時の声かけに対して
場所を離れるか集まってくるかされると思います。
親戚付合い上、仲良くされていたりして一緒に写って欲しければ、
質問者さんが「ぜひご一緒に!」と声かけされれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、カメラマンさんの誘導などで
自然に形になるものなんですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/02/19 16:41

どのようなカットで何枚撮って(挙式サービス?)もらえるのですか?


有料ですか?何処で撮影ですか?
「教会で集合写真」見本をみせて頂く事はできませんか?
特に写真館などで記念撮影を予定していないようでしたら希望で二人だけ・両親となどと撮影をお願い出来るようでしたらお願いされてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カットは2人で教会内のスタジオ、礼拝堂。
集合で1枚の3パターンで、全てプラン内です。
見本を見せてもらって良さそうなパターンを
調べる手がありましたね!ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/19 16:44

こんにちは



集合写真は親族のみでも失礼にあたらないと思いますよ。

親族をどのあたりまでって言うことですが、出席される親族は多いのでしょうか?
集合写真に入れる人数であれば新郎のご主人のご両親も入ってもらってもいいと思うのですが…。

集合写真を撮るときに親族の方集合写真をとりますのでと式場のスタッフさんから声がかかると思います。
この時集合写真に入る親族はここまでって区切るのも変な話と思うのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親族の数は30名程度ですので入れないということはないんですが
旦那の妹の夫の両親ともなると、まったく交流がないので
どうなんだろう?と思いまして・・・
確かに親族と友人を区切るのはあっても
親族の中で区切るのは変ですよね!ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/19 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!