dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々と自分なりに辞書で調べたのですが、
どちらのスペルが正しいのか分かりません。

アルカディア : 理想郷(ギリシャ語)
と辞書に載っていたのですが、辞書によっては、
【Arkadia】の「k」と書かれていたり、
【Arcadia】の「c」と書かれていたりします。

どちらも意味は同じらしいです。

レポートの都合上、
スペル間違いによる失敗はしたくありません。


低次元な質問と思われるかもしれませんが、
かなり真剣に困っています。

どうかお答えを教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは。


今、大学書林の『古典ギリシア語辞典』を引いてみたところ、「アルカディア」は、「Αρκαδια」と書くようです。ですので、そのままローマ字に転写すれば「Arkadia」となりますが、「Arcadia」でも構わないように思います。

というのも、西洋語で、ギリシア語語源の単語でKとCが両方使われたりするのは、ギリシア語の「κ」(カッパー)を表す音を、古代ローマ人たちがラテン語において「k」と「c」の両方で書き表していたからだと思います。そしてむしろ、「k」と表記すべきところをローマ人は「c」と表記することをなぜか好みました。ですので、歴史的に厳密に言って、どちらかが正解ということはないと思います。
ただ、厳密にギリシア語として引用されるのでしたら、「k」で表記されることをおすすめしたいと思います。

例「Σωκρατηs」(ソクラテス)

 「Sokrates」(ギリシア文字の単なる転写)
 「Socrates」(ラテン語)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですっ!!
ご丁寧に本当にありがとうございました。

全く分からなかった知識を教えて頂きまして、
本当に助かりました。

さっそくレポートの参考にさせて頂きます('-'*)

お礼日時:2003/09/07 22:06

#2の方の補足としてなのですが:



そもそもラテン語にはKの文字がありませんでした。
ですのでギリシャ語のκをラテン語に転写するにはcを使うしかありませんでした。
でも英語にはkの文字があります(というか、ギリシャ語のκをそのまま借りてきた)ので、
英語に於いてはギリシャ語のκをそのままkの文字に転写することができます。
つまり、Αρκαδιαの英語表記を巡っては、
ギリシャ語→ラテン語→英語の経路で入ってきた綴りが Arcadia で、
ギリシャ語→英語の経路で入ってきた綴りが Arkadia になるのであって、
つまりはどちらも正しい綴りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。それで辞書にはどちらものスペルが表記されていたのですね。

ご丁寧な補足、ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/07 22:10

すみません、「自信あり」とチェックしておいて恥ずかしいのですが、書名を間違っていました。



誤『古典ギリシア語辞典』

正『ギリシア語辞典』

ギリシア語辞典といいながら、内容はなぜが古典ギリシア語です^^
    • good
    • 0

ギリシア文字にc に当たる文字はなかった気がします。


ので、アルカディアがギリシア語であるとするのであれば、k が正しいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/07 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!