dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKの「ニュースで英会話」の鳥飼玖美子さん(立教大学大学院教授)は、若い頃はテレビタレント的通訳者だったのですか。
当時のことをご存知の方は教えて下さい。

A 回答 (5件)

こんばんは。



どうも、年代によって印象が違うのでしょうか?

>若い頃はテレビタレント的通訳者だったのですか。

そういわれれば、そうだったかもしれません。通訳としての実力よりも、人気が先行していたのかもしれません。ラジオの文化放送「百万人の英語」では、SF小説が好きとか言っていました。彼女は、同時通訳だったようですが、彼女の鼻に掛けたた、早口で口先でうわすべりなしゃべり方が、人を馬鹿にしたような雰囲気に取れたかもしれません。物を知らないとか、英語がヘタとか、批判は尽きなかったように思います。学生の間では、あまり人気があったようには思いません。

当事は、アポロの月面着陸の同時通訳で有名になった西山千さんや、國弘正雄さんなどの大御所がいましたから、どうしても比較されてしまったような気がします。

それが元でテレビには出なくなったかもしれませんが、今頃になってNHKの教育テレビで登場していたのをみて、ずいぶん、年を取ったなって思いました。大学教授になって、納まるところに納まったなって思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

>どうも、年代によって印象が違うのでしょうか?

そもそも、鳥飼さんが若いころは、僕はまだ生まれていなかったので、印象も何もないのです。

お礼日時:2009/11/27 21:19

通訳者としてテレビに出ていらっしゃった時代は存じませんが、


少し前に読売新聞朝刊の「時代の証言者」という連載シリーズに鳥飼さんの回がありました。
あまり読んでいなかったのですが、たまたま読んだところは、確かにテレビに登場していたみたいですね。

國弘さんは口が悪い人(鳥飼さんに対してでなくて。それに悪い人ではない)とか書いてあったような。。
仲が悪いとかではなかったそうですよ。
まあ、年齢もキャリアも違ったでしょうし・・・・・。

結婚して、その後も忙しく働いていたら何度か流産してしまったそうで、
これはさすがにいけないかもと、仕事をセーブしたんだそうです。
で、3人ぐらいお子さんがいらっしゃるのだったか(流産の末にすごいですね・・・・)、お子さんに恵まれて子育てをして、というのでテレビから遠ざかっていたそうです。

高校時代から英語学習を頑張っていたそうです。
高校留学の機会を得るのも一度失敗して再挑戦の末だったのではなかったか。
また、大人になってから(それほど昔でなく最近)も、改めて教育について学ぶために海外の大学に留学もなさったそうです。
あ、ウィキペディアに書いてある「2007年6月、サウサンプトン大学大学院」というのがそうです、たぶん。

当時のことでなく後日談になってしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/11/27 21:23

やはりテレビに出ている人に対してはいろいろな見方があるんですね。

鳥飼玖美子さんといえば、私にとっては、70年代、すなわち自分の中高生時代に「盛んにコメンテーター席に登場していた通訳者」というイメージがあります。

「テレビタレント的○○者」というと私などは西川医師のような人を思い浮かべてしまいますが、それよりはもっと専門性(すなわち通訳業や英語習得)に言及した発言をしていたという記憶があります。言っていることはまじめなんだけど、ちゃんと面白くしゃべれる、という感じで。

通訳者は黒子なので、お仕事ぶりが表に出ることはあまりありませんでしたが、今のようにバイリンガル・タレントがあふれているのとは違った時代の中、英語も日本語も堪能だという印象を当時いだいていました。たしかに物言いはハキハキしていましたが、異文化理解に対して無理解が横行していた当時にしては、言っていることが、英語堪能な母や帰国子女だった私にとってはまともに感じられたので、我が家では好意的に見ていましたよ。ご本人が当時、披露したお話の中で、子供の頃、英語がわからずに困った時の対処法や、外国滞在時に触れた日本に対する無理解に関したは、いちいちうなずいていた記憶があります。

一昨日、ものすごく久しぶりにテレビ(NHK「クローズアップ現代」)で観て、いつの間にか大学院教授になっていたのか、と思いました。少しふっくらとされたようですが、きれいなお肌や、質素な風貌は当時のままです。まあ、今思えば、当時は「かわいい顔して、ずけずけ言うな」と思っていた視聴者も少なくなかったのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
鳥飼さんが若いときには、僕はまだ生まれていなかったので、見方もなにも無いのです。

お礼日時:2009/11/27 21:22

TVやラジオの英会話番組で、司会や解説を担当していたのを


拝見/拝聴したことがありました。
知的で綺麗なお姉さんでしたが、
テレビタレントというイメージではないです。
幼児教育(英語)の専門家でもあり、
当時は、大学の教育学部とか英文科の先生かな、と思ってました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E9%A3%BC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
先生という感じだったのですか。(実際現在は先生ですが。)

お礼日時:2009/11/26 23:51

こんばんは。



同時通訳の‘はしり’として、25歳ぐらいのときにアポロ11号の月面着陸や大阪万博のときに活躍し、スター的存在だったようです。

ご参考に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
どのようにスター的存在だったのですか?

お礼日時:2009/11/26 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!