
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
通常は福が来る(福が到る)ように、門などの入口や戸口、外から目に見える場所に貼ります。
一説には、門に貼らされた「福」の字が由来とされています。
↓
「倒福」の話
http://www.yakuzenro.jp/room/jijyo/daofu.htm
Wikipedia 倒福
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%92%E7%A6%8F
こちらの方によると、日本のお札のように、水カメや戸棚などにも貼るらしいです。
http://blog.livedoor.jp/hitokoto_news/archives/5 …
一般家庭でも貼るところでは貼ります。
飲食店などでは、店の中の壁にも貼ってあったりしますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/01/29 06:56
詳しい解説をありがとうございました。
「外から見える場所」に貼るんですね。
水カメやゴミ箱、戸棚などにも貼るというのは興味深かったです。
色々と教えていただき、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
商売をしている店が多いですが一般家庭でも貼りますよ。
特に決まりは無いと思いますが入り口付近に貼ってあるのをよく見ますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/01/29 06:53
商売をしている店だけでなく、一般の家庭でも貼るんですね。
実際に貼られているのをちゃんと見たことがなかったので、
入口付近によく貼ってあるという情報、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報