アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

goo歴一週間くらいの者です。
gooの質問・回答を見ていて、回答者が最後に↑の言葉を書いてるのを何回か見ました。

何回も質問・お礼をやり取りしているなら、質問者に手間かけさせて悪いな、と言う心遣いからそういう発言が出る事もわかるのですが、私が見たのはいづれもせいぜい2度くらいのやり取りです。

そして状況は、質問内容が倫理に反する事であったり、自分の前の回答に否定的なお礼が書いてあったりする場合です。
この場合皆さんは、回答者が、質問者あるいは質問の内容を不快に思っているから言い逃げしたいのだと思いますか?

どういう気持ちで言ってるのでしょうか。
もっと好意的な解釈の仕方がありますか?
こういう心理からじゃないかなという推測でも歓迎ですし、自分は↑の言葉書いた事あるって方がいれば教えてください♪ 

A 回答 (6件)

おそらくご推察の通り。


「ご利用についてのお願い」には
答えられない質問や答えたくない質問は無視してください。
とありますけど、一言チクリと刺したくなるご質問もあることは事実です。

こうしてけん制しておくと、「お礼」欄に反論を書きづらくなることを狙ってるんでしょうね。
一言いいたいけど、この質問者とはもう関わりたくない、でも、他の良識ある回答者の意見は聞いてみたい。
そういう時は
その文言を回答に織り交ぜて「新しい回答が登録されたらメールで知らせてほしい 」にチェックを入れます。

でもスレた質問者はそれを見越して、全然違う回答者の補足欄にイヤミを書き込んだりします(補足は全員に配信されますので)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

は~、なるほど。
質問上級者はそうやって対処するんですね。
最後の4行参考になりました(^-^)

「お礼は結構です」っていう言葉は
やっぱり牽制効果を狙ってると解釈していいんですね。

ありがとうございました~!

お礼日時:2003/09/06 20:21

>そして状況は、質問内容が倫理に反する事であったり、自分の前の回答に否定的なお礼が書いてあったりする場合です。


>この場合皆さんは、回答者が、質問者あるいは質問の内容を不快に思っているから言い逃げしたいのだと思いますか?

もう出てますが、言い逃げ・牽制でしょう。
最後に何か言わないとおさまらないんでしょうね。

言いあいになって2チャンネル化している質問ありますが、しばらくしたらほとんど質問ごと削除されてますね。

2チャンネルから流れてきた人は、この手のやり取りに長けてるんじゃないでしょうか?

匿名ですからね。
勘にさわることがあれば、発言したくなる方は多いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう。私も「最後に何か言わないとおさまらない」のかなぁ、と思ったんです。
でももしかしたら違う意味で書いてるかも?と皆さんに聞いてみたくなって・・・。

やっぱり言い逃げ・牽制なんですか~。
まだ削除された質問は見かけませんが、結構あるんですかね。(1回見て次に見たらもう消えてたって事ですよね)

回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/06 22:24

 私も一度、「お礼・ポイントは結構です。

」と書いたことがあります。
(あっ、今私の過去の投稿を調べようと思いましたか?笑 )

 理由は、質問者の回答から外れて、自分の意見として伝えたいことを
書いた場合です。
 回答外の意見でも、質問者にとって有利になると考えた場合、回答外の回答も
私はすることがあるので…。
 
 質問者の中には、質問以外のことを書いて欲しくない方もおられます
(ほとんどかも…。)ので、万が一、イヤイヤながらポイント・をお礼を
書いてくださった場合、申し訳ないので書きました。

 特に、含みはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~、そういう場合もありますね!
私が見たのとは違うケースですね。

確かに質問から外れた内容の回答だったら、私も申し訳なく思って「お礼・ポイントは結構です。」って書いちゃうかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/06 22:31

ご機嫌いかがですか?neterukunです



私も使ったことありますよ。
「お礼も補足もいりません」
こんな低次元な人とこれ以上何いってもダメだし
水掛け論は目に見えているときに使います。
そのときの気持ちですか?
「質問者みる目がなかったな」ってとこでしょうか
まぁこれも言い逃げになるんでしょうか
ほんまに「新しい回答がきたら・・」に
チェックもいれませんよ。
質問者に柔軟な姿勢がないのに
どんな回答やアドバイスしてもムダですからね。

如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

neterukunさんの場合、質問者さんを見限った場合に使うんですね?「水掛け論」とか「柔軟な姿勢」とか書いてある所から見ると、結構やり取りした後に書かれるんですよね。

私が見た回答は、水掛け論になる前や質問者が柔軟な姿勢かどうか判らないような、1・2度のやり取りで書かれていたので、その回答者さんは少し短気なんでしょうか・・・。特に1回目から使ってた場合。
回答するときは切り替えも大事なんですね。

参考になりました。
ありがとうございま~す(^ε^)

お礼日時:2003/09/06 22:43

こんにちは。


私も書いた事がある一人です...

緊急の質問などで,沢山回答が付いて,御礼をかくのが大変そうだなと思う場合で,「よんでもらって 少しでも参考になれば
それでいい」
と言う場合に 『お礼結構です』と善意で書く事があります

が。

質問に,最初 善意で 答えたものの,
「やくにたたない かいとうばかりで困ります」
などと、お礼欄に書きこまれていた場合など.

最初の回答を修正した「ついでに」
そう言うお礼は全く不要ですと書く事があります,
役に立つ部分は参考にすれば良いし,
当てはまらない部分があっても,『役に立たない』とわざわざ書く事はないし、
書くとすれば,『この部分が違うので 参考にできなかったです』とでも書きようはある(ならば回答も修正できる余地がある)だろうと思うのですが.

限られた質問分では,わからない部分もあるので回答が合わないぶぶんがあるのは当然だと
思うのに お礼欄で かみつかれると困ります

御礼が不要と言うよりは,「もうお礼欄でかみつくのはやめてー」という意味で書く事があります
(こう言うお礼なら,本当にお礼無しの方が
まだましと思います.)

言い逃げ,というと,そうなのかもしれませんが、
それでも言い返してくるかどうかは相手の自由ですし,
強制力もありません.
質問者以外にも,そのやり取りを見てる人もいるし,
けんかではなく 親身になって回答や、改善案を
書いている人もいるのに 。。。と言うきもちもあります

お礼欄で 噛み付く事ができるような人なら,
こちらが「お礼いりません」と言っても
更に言い返してきたり、全く同様の新しい質問してきます.

こうなって削除、数回経験しました.

丁寧な質問には,丁寧な,親身な回答がついていることが多いような気もしますし,
そうでない質問には,それなりの回答の出現率が高くなるのも興味深いところです。(回答の質を私が 絶対的に判断できる物ではありませんが)参考URLは、『お礼要りません』ではありませんが,質問の質と回答の質が似通ってくる例で出して見ます

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=646419
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、逆にお礼欄で噛み付いてくる質問者さんもいるわけですか!

確かに善意で回答したのに「役に立たない」なんてわざわざ感じ悪く書かれたら、無い方がよっぽどましですもんね!
なるほど、納得です~。

例に挙げられてる質問、URLをクリックする前、もしや私の前の質問だったり・・・?なんてドキッとしちゃいました^^; (まだ一回しかしてないけど)

この質問見ましたよ!私が見たときはまだこんなに回答がついていなかったけど、こんな展開になったんですか。
それにしても、gooはシックだけども、okwebの方はカラフルですね♪

参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/09 00:21

こんにちは。



>そして状況は、質問内容が倫理に反する事であったり、自分の前の回答に否定的なお礼が書いてあったりする場合です。

こういう状況であったなら、他の方も仰ってますが『もうこのまま回答・お礼を続けても意味無い。平行線をたどるだけだろうな』という時や『自分は言いたい事を言ったけど、お礼で反論されたらまた嫌な気持ちになるだろうからこっちから切ってしまおう』といった考えなのかもしれませんね。

私も一度だけ書いた事があります。
私の場合質問の解釈の仕方が間違っていて
的外れな回答をしてしまったんです。
それで質問者の方がお礼と『書き方が悪かったのですが、教えてもらった事は知ってるのです・・・』のように申し訳なさそうに仰ってくださって、
それが悪いなあというか恥ずかしくて。
再度『私の勘違いですみません。(お手数をおかけしたくないので)お礼は結構ですよ~』と書いた事はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の解釈が間違っていても、それに気づいた時点で「すみません」って意思表示するなんて誠実ですね!そのまま無視しちゃう人もいっぱいいると思います。

そうそう!「お礼は結構です」と言う言葉は、私が見た質問・回答の雰囲気から、まさに『自分は言いたい事を言ったけど、・・・こっちから切ってしまおう』の気持ちから出た言葉のように見えたんです。でも皆さん、いろんな場面でいろんな心境でこの言葉を使ってるんですね。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/09 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!