
USB機器の無線化についての質問です。 USB機器側とPCを1対1で接続できるような送受信機のセットのような物を求めています。
送受信機をUSBポートに接続したPCと送受信機をセットしたUSB機器間でしかアクセスできない物という意味で、無線LANである必要性は全くありません。
使用するPCも複数(ただし繋いだ1台のみ接続できれば可。むしろ複数PCからアクセスできるのは困る)・USB機器側はスキャナ・プリンタ・HDDサーバー等多岐にわたります。
要は、USBケーブルの線がないやつ…というイメージなのですが、そのような物の情報をお持ちのかたはいらっしゃいますでしょうか?
操作はUSB機器側からのボタン操作が多いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
USB機器の無線LAN化,共有ではなくて、
あくまでもUSBケーブルをワイヤレスに
したいということですよね。
ほとんど普及してないですけど、
「Wireless USB」っていう規格がちゃんとあります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10032727/
機器もほとんどないようですけど、
例をご紹介しておきます。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wus …
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wus …
ご希望はUSBポートにつなげられるのがいいんですよね。
ちょっと見つけられなかった。探してみてください。
現行機器だと無線LAN化してアクセス制限するのがいいのかな。
でも、やっぱり親機とか経由しないで1対1で完結したいですね。
規格まで調べていただき有難うございました。その後いろいろと調べてはみたのですが、米国の通販でUSB無線化のアダプターを見つけましたが…電波法の関係上日本国内でまずそうですね。あくまでもPCと機器1対1でしか使えないもの…という時代の流れに逆らったものはなさそうです。結局、見つけられそうもなかったのでケーブルを引き回し差替えで使います。社内無線LANにつなぐのはデータの性質からみてセキュリティ上100%はあり得なさそうなので。有難うございました。
No.5
- 回答日時:
他の方が回答しているかもですが
バッファローのデバイスサーバ(有線LAN)というのが有りますので
そちらを参考にしてみてはどうでしょうか?
使用中の1PCのみ利用可能、別のPCが使いたいときには
接続要求を利用中のPCへコメントできるようです。
プリンタ接続時には、プリントサーバーとして動き
同時印刷が普通に行えるとの事
無線化したい場合は、無線ルータにその機器をLAN接続
有線LANなどでOKの場合は、そのままHUBなどに接続して使用する感じのようです。
参考URL:http://buffalo.jp/product/wired-lan/device-serve …
No.3
- 回答日時:
実際に使ってみた事が無いので、設定画面見ていないのですが、既存のUSB機器をLAN上で使えるようにする機器にUSBデバイスサーバーという物があります
これには無線機能を持っている物も有るので、そのPCが設置している環境に無線親機が有ってPCに無線子機の機能が有るならばPCからはUSB機器とUSBケーブルなどで接続しない状態で利用できます
無線親機のLANポートが空いていて、USB機器が無線親機に近い場所にあるならばUSBデバイスサーバーは無線対応の物で無くても良いですね
基本LAN上にUSB機器を共有させて使う為の物なので、特定のPCからのみ使用出来るようにする為の物では無いのですが、設定にフィルタリングかけられる機能が備わっていればMACアドレスで制御する事も出来るかもしれません
http://www.pbweb.jp/news/2010/07/21/usb11nlan_1. …
こんな製品ならば無線化したうえで既存のUSB機器LAN上で使用できるようになります
No.2
- 回答日時:
>USB機器側とPCを1対1で接続できるような送受信機のセットのような物を求めています。
>USB機器側はスキャナ・プリンタ・HDDサーバー等多岐にわたります。
PC側のUSB接続の無線アダプターはありますが、機器側のUSB接続の無線アダプターを見たことがありません。
プリンターの場合はBluetoothの無線デバイスを組み込んだものがありますので機器側も内臓で無線デバイスを組み込んでないと通信できないように思います。(機器側のデバイスドライバーのセットアップは?)
無線LANでアクセス権を制限する方法を検討された方がベターと思います。
No.1
- 回答日時:
PCを2台でネットワーク接続して、リモートで操作すればいいんじゃないの?
片方に使う周辺機器を全部つないで。ファイルも共有できるし実用的じゃないかと
思うのですが。
有線LANならWakeOnLanで電源の管理もできるし。
この回答への補足
早速のご回答有難うございます。条件が説明不足だったようで申し訳ありません…
常時10名の社員がそれぞれ各1~2台のPCを使用しております。また、社内無線LANネットワークもありますが、あくまでも接続したPCと機器1対1のみでしか使えないものを探しています。いちいち使うときに繋いで外してという作業が必要になるもの…という感じの…。
説明不足、申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 無線信号の受信装置 1 2023/01/08 07:22
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- バッテリー・充電器・電池 充電用のUSBケーブルを指してるだけでも消費電力は発生しますか? 7 2023/01/22 10:29
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
- LANケーブル・USBケーブル USB TYPE-Cのハブについて 2 2022/12/30 15:05
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Razer vipper v2 proを使ってる...
-
USB機器の無線接続について
-
ワイヤレス接続先の確認
-
プリンタcanonLBP6040の無線LAN...
-
有線・無線混在のホームネット...
-
外付けHDDの選び方。プリンタサ...
-
シーケンサー(PLC)の無線LAN接続
-
REGZAに接続できない(パソコン)
-
無線ルータ
-
有線ネットから無線ネットに
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
HHKB(英語配列)で「|」「\\」...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
HubにもMACアドレスはあるので...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
「WPA2パスワード」って?
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB機器の無線接続について
-
プリンタcanonLBP6040の無線LAN...
-
Razer vipper v2 proを使ってる...
-
有線・無線混在のホームネット...
-
シーケンサー(PLC)の無線LAN接続
-
REGZAに接続できない(パソコン)
-
他人名義でWiFiを借りてもらう...
-
無線LANを有線LANに戻すことは...
-
wi-fiの中継器の横についてるLA...
-
姉のASUS X551MA-sx132h PCが5...
-
4月から授業が始まるのですがま...
-
自宅でWI-FI接続
-
REGZAとノートパソコンをLAN接続
-
インターネット接続ができません
-
車でPS2を使いたいのですが・・・
-
Buffalo製品でお薦めのルーター...
-
バッファローのエアナビゲータ...
-
Panasonic CF-W7 をWindows10で...
-
他人のwifiが繋がるのですが、...
-
パソコンの無線LANが繋がりません
おすすめ情報