重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数週間前に妻に離婚をしてほしいと告げられたのですがそれを断り、ならば別居をともいわれたのですが、それもせず今に至ります。

最近は特に言い合いもすることなく、昔のよう仲良くとはいえませんが、悪いピークを超えたように自分では感じていました。
妻から「別居」「離婚」の言葉もでなくなり、僕の少しでも悪いところをなくしていこうという姿に少しずつ考え直してくれているのかなと思いました。

しかし相変わらず僕に対しての口調は厳しいです。
「臭い。何その体臭。」といわれましても体臭などどうやって直すのでしょうか?
別に僕はわきがでもなんでもありません。その人その人がもっている特有のにおいがあるとは思いますが、今まで世間におまえくさいなんて言われたことはないので、そんなきついにおいではないはずなのですが。(自分が気づいてないだけかもしれないので、少し改善策を考えます。)

少し目があうと「こっちみんで」とか妻がぼそっとなにかを発したのに対し、「今なんか言った?」と聞いたりすると、「何も言ってねえわ」とキレられます。
妻はディズニーランドが好きなので、たまには家族3人でいこうかと誘ったら、「いや、いい。外に出てまでイライラしたくないで」と笑いながら言ってきます。さすがにそんなことを平気で言ってくる妻に不快感を感じます。

子供はまだ4歳です。子供のためにも離婚はしないほうがいいという考えは今も変わらないのですが、さすがに妻の態度には限界寸前です。妻もそれだけぼろくそに言ってくるということは、やはり限界なのでしょうか?どなたか参考になる意見をお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

世の中には妻に暴力を振るっても尽くしてくる妻もいれば


自分の性格を改善してまで妻に添うようにしていても、きつい言葉を投げられる夫も居るんですね。
きっとあなたの方に惚れた弱みがあるんでしょう。
奥さんはあなたの弱みを握っているのですから、平気で傷つけて来ますよ。
そんな女と一緒に暮らしているとは、なんと馬鹿げた事でしょう。
子供もろとも追い出してやんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ぼくもそこまで強気な人間になってみたいです。

お礼日時:2011/02/02 18:00

これでは子供の為にも離婚したほうがいいのでは無いですか?。

親が仲悪いのは子供にとって一番傷つくんですけどね。

関西の人ですよね。こういう質問が多いのも関西特有のようです。関西の人って心の中を全て見せる事が美徳って考えているようですね。好きな事をあけっぴろげに言ってしまうようです。そんなもの美徳でも人情でも、いい人でも無いのに、そういう土地柄。あるいはTVなどもそんなのばっかりで、ずけずけ言う人が信頼できるって思っている様でなんか違うんじゃないのって思います。大阪市長がそうだし。あんなの東京からしてみれば高慢ちき兄ちゃんやん。

てとこで、次は関西人はよしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やっぱ離婚を考えたほうがいいんですかね?

ちなみに僕は愛知の人間です。

お礼日時:2011/02/02 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!