dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私33歳、妻28歳、結婚して1年の夫婦です。

妻がわがままで、それを直したいのですがどうすればいいでしょうか?

妻は3人兄弟の一番上で、小さい頃に両親が離婚し、母親と祖父、祖母に育てられました。
妻の母親は穏やかで優しい人で、声を荒げたりするような感じではありません。
基本的に何でも妻のやりたいように、好きなようにさせてきた感じです。
父親がいなかったため、おそらく今までの人生の中できつく怒られた事がないのでしょう。
祖父、祖母とも一緒に暮らしていたようですが、祖父母にとっては可愛い孫ですので、
大切に育てられてきたんだと思います。

そんな妻と結婚をして、妻のわがままが理由でよく喧嘩をします。
妻には自分のルールがたくさんあり、これはこうしなければならない、
とか夫とはこういうもんだ、とか。
私がそのルールから外れたことをすると、イライラします。
また自分の思い通りにならないとイライラします。
基本的に自己中心的で、「もし自分がそうだったら?」
と相手の立場に立って考えることができない時があります。
(なんでもかんでも相手の立場に立って考えるなんて出来ませんが)
可愛い内容のわがままならまだ良いのですが、
そのわがままの通りにしていると人生が取り返しのつかないことに発展しそうなこともあり、
私がどうにかして止めなければなりません。

これから先、ずっと一緒に生きていく訳ですから直せるなら直したいです。
どうしたらわがままを直すことが出来るでしょうか?

「相手を変えるんじゃなくて、自分が変わる」なんて言葉をよく聞きますが、
私が変わることなのでしょうか?
こういうわがままなところも妻のひとつとして、受け入れた方がいいのでしょうか?
でも受け入れることが出来ないので悩んでいる訳なのですが…(^^;

少しずつですが結婚当初よりは、よくなったこともありますので
諦めず根気良く妻と向き合っていくしかないでしょうか?

どういう風に接していくのが良いでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

>これはこうしなければならない、


>とか夫とはこういうもんだ、とか。
これはまずいですよ。
夫婦生活を長くやっていく為には
「相手に過剰な期待せず」です。

自分がここまでやったんだから相手はここまでやってくれるだろう。
    ↓
やってくれるべきだ。
    ↓
なぜやってくれない。
    ↓
やれ!

こんな感じになってギクシャクします。

でも、どんなルールなんでしょうか?
そっちが気になります。
常識的な事なんですかね?
    • good
    • 0

性格って簡単に変われるものじゃないですよね。

人に色々言われると逆効果…って事もあるし一度、ひどい目にあって自分で『これじゃ駄目だ』って気付くのを待つしかないかも…。お子さんは居ますか?子供が出来たらまた変わってくるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!