
現在注文住宅の間取りを考えている段階で、階段というものがとても重要だという事を知りました。
U字型の周り階段の割り振りについて教えてください。
曲がり部分が4段になります。
その4段をどう割り振ればいいのか、上り下りのしやすさ、安全性の観点から
次のうちどれがお薦めでしょうか?
また逆に、これはやめた方がいいというものがありましたら、教えてください。
1) 下から上って、45度・45度・45度・45度の4段
2) 下から上って、60度・30度・30度・60度の4段
3) 下から上って、フラット・30度・30度・30度の4段
4) 下から上って、30度・30度・30度・フラットの4段
お薦めの理由も添えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
安全性、使い勝手の点で(2)です。
おそらく専門的知識のある人が選べば10中8、9の割合で(2)になると思います。
(1)(4)を選ぶ人は、ほとんどいないでしょうね。
一番良いのは、曲がり部分に段差を設けないこと。
次に90度で段を設けて2段にする。
次に下からフラット、30度、60度の3段にする。
その次が(2)のパターンです。
基本的には、段差を設けず踊り場にするのが良いとされており、
段数が足りないときは、踊り場の中央から1段づつ増やし、
踊り場の面積を出来る限り広く残すように設計します。
ご回答、ありがとうございます。
望ましい階段形状の順番の説明がとても参考になりました。
設計士さんと相談し、階段部分をのばせなかったら、2番をお願いしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
僕の経験から見ると、どれもお勧めはできません
お勧めできるのは、U字部分はすべてフラットにすることです
病院や学校の階段を思い出していただければ分かると思います
回り階段の4段を上がり部分か下がり部分に伸ばすか振り分けて、角度付き部分は造らないことです
歳をとってみれば分かりますが、1)~4)のどの方式もきついですし危険個所を作るだけです
年寄り用にホームエレベータまで付ける時代です
実は都心部にある自宅が質問者さんが提案している1)方式です
若い時は良かったのですが、歳をとった今(63歳)ではきつく危険にさえ感じております
U字部分は手すりも遠くなり、手すりを持ち変えなくてはならず危険です
今は新築時、提案されていたホームエレベータを付けておけば良かったと思っております
現役を引退した今は、生活の主体をセカンドハウスの方に移しておりますが
この家の階段は真っ直ぐな一本で、段数も多く長いのですがこの方が楽です
間取りの再検討をお勧めします
ご回答、ありがとうございます。
できれば回り部分はフラットが一番いいですね。
他の部屋の間取りや床面積の関係上、曲がり部分は4段になってしまいます。
理想と予算の兼ね合いが難しいところです。
No.3
- 回答日時:
私も1にします。
同じ間隔のほうが上り下りしやすいです。ただしフラット面を作らなければならない特別な理由があれば3か4でも良いです。
2はまず無いですね。そんなちぐはぐな階段は見たこと無いです。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
2につきましては、60度の部分が踊り場の代わりになるため、
安全性が高いというのを読んだことがありましたので、
候補に入れました。
実際のところ、2のタイプの階段はあまりないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 1 2023/01/31 18:53
- その他(悩み相談・人生相談) 分度器なくても角度15度30度45度を知りたい 6 2022/06/01 10:37
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 5 2023/01/31 23:35
- 工学 【工具の数学】カチカチと歯車が回転してネジを締める締め工具があります。それはギア数が 4 2023/04/01 15:20
- 爬虫類・両生類・昆虫 ペットショップでお迎えしたモイラヘビが2週間程餌を食べていません。 お店では冷凍ヤモリを食べたそうで 2 2022/06/27 14:11
- 筋トレ・加圧トレーニング 運動メニューについて 3 2023/06/06 12:35
- 数学 この加法定理の問題なのですが45度+30度で答えは当てはめているのですが私は30度+45度で計算しま 8 2022/06/29 18:24
- オンラインゲーム 俺には萌えオタの友人がいますが、彼は様々な音ゲーの上級者でもあります。 ここまで音ゲーのために時間と 1 2023/08/04 11:27
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の温度設定は何度にしていますか? 5 2023/06/09 15:19
- 父親・母親 マザコン判定お願いします 31 2022/12/29 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
手すりの取り外し
-
定年退職後に玄関前13段の階...
-
階段下の収納について他
-
東京タワー外階段600段を高層ビ...
-
玄関アプローチの階段が多い
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
階段は「上る」?「登る」?
-
シャーメゾンで玄関上がってす...
-
階段をスルスル降りる裏技。
-
マンションのバルコニーに避難...
-
賃貸マンションで階段横の部屋
-
都心の3階建て戸建購入を検討中...
-
2階建てで年取ったとき階段が上...
-
ささらって?
-
階段幅
-
外階段の床 水はけ
-
シャーメゾンの階段上がってす...
-
どの薪ストーブを選べば良いか...
-
階段の幅75cmは幅木やササラの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報