
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと考えた事がなかったことなのであまり信用しないで下さい。
1: まず、磁力の方向と地軸は直接的には関係ありません。
2: 磁場は、内部で発生する対流によって生まれます。
と言うことで、自転軸と磁力の方向が一致しない星もあります。
地球の地軸と磁力の方向が"ほぼ"一致するのは、
内部の対流が自転に大きく影響されているからです。
3: 磁場は質量などには比例せず、それぞれの惑星固有の物として存在する。
(ここで常識を覆すほどの磁場を発生させる星があったら普通じゃないケースの事が起きる)。
4: 重力を覆すほどの磁場を持つ惑星は見つかってないしおそらくない。(たぶんね)
万が一重力より強烈な磁場が地球に届いた場合、
自転軸に影響を与えるかどうかですが、地球型の惑星ならあり得ると思います。
地球の内部は鉄や岩石でかなりどろどろしてますので、
その対流に影響が起こると地球全体を構成する物質の位置移動にも影響を及ぼします。
地球ごと全部動いたとなると、地軸も連動して動きます。
でも実際には支配的な力を持つのは重力です。
あと、重力は光が届くのと同じように直進を続けますが、
磁力の場合SとNで結ばれるので近場にしか影響しません。
つまり、傾けることはないってことだと思います。
落下(衝突)する時に大きな影響を与えることはあると思います。
近場の磁力はけっこう大きいです。
あまり過度に信用しないで下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報