重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2つの惑星が超接近したと仮定した場合、大きい方の惑星の磁場が2000万キロ先の惑星の地軸を傾ける可能性はあるでしょうか?
ないと証明出来るでしょうか?

A 回答 (2件)

ちょっと考えた事がなかったことなのであまり信用しないで下さい。



1: まず、磁力の方向と地軸は直接的には関係ありません。
2: 磁場は、内部で発生する対流によって生まれます。

と言うことで、自転軸と磁力の方向が一致しない星もあります。
地球の地軸と磁力の方向が"ほぼ"一致するのは、
内部の対流が自転に大きく影響されているからです。

3: 磁場は質量などには比例せず、それぞれの惑星固有の物として存在する。
  (ここで常識を覆すほどの磁場を発生させる星があったら普通じゃないケースの事が起きる)。
4: 重力を覆すほどの磁場を持つ惑星は見つかってないしおそらくない。(たぶんね)


万が一重力より強烈な磁場が地球に届いた場合、
自転軸に影響を与えるかどうかですが、地球型の惑星ならあり得ると思います。
地球の内部は鉄や岩石でかなりどろどろしてますので、
その対流に影響が起こると地球全体を構成する物質の位置移動にも影響を及ぼします。
地球ごと全部動いたとなると、地軸も連動して動きます。

でも実際には支配的な力を持つのは重力です。
あと、重力は光が届くのと同じように直進を続けますが、
磁力の場合SとNで結ばれるので近場にしか影響しません。


つまり、傾けることはないってことだと思います。
落下(衝突)する時に大きな影響を与えることはあると思います。
近場の磁力はけっこう大きいです。
あまり過度に信用しないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れて申し訳ありません。参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2011/02/18 20:53

 地軸とは惑星の自転軸ですから、それに影響を与えるのは力学的なはたらき、つまり惑星が及ぼす引力であって、磁場は関係ないのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2011/02/05 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!