
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
並行輸入車の場合、製造年度が証明できる場合は
製造年度の基準で各種認定を受けることができます。
ただ、最新のユーロ4or5適合車と分かっている場合、
恐らく製造年度が平成17年か22年規制の適用時期になると思いますが、
ユーロ4・5と日本の平成17・22年規制とは基準が微妙に異なるため、
そのままでは車検に適合しない場合が多いのではないかと思います。
各インポーターが最新ディーゼルをほとんど輸入しない理由は、
日本のディーゼル市場の小ささとともに、この排ガス規制の厳しさがあります。
(元々コスト高なところに更に対策しなければならないため、改修コストがバカにならない)
車検取得自体は、排ガス検査の結果を基準適合値に抑えることができれば、
或いは対象車の排ガスレポートがあれば、問題なく通せます。
早速のご回答をいただきまして、誠にありがとうございます。
なるほどなるほど。
排ガス基準が車両の製造年月日を基準とするのですね。
うーん、そうなると規制値が
平成17年度規制<ユーロ4
平成22年度規制<ユーロ5
となるのかなぁ。
むむむ、おっしゃるとおり車検は厳しそうですね。
後付DPF等も商用車が対象でしょうし、困りました。
何はともあれ、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>日本排ガス規制にひっかかり輸入できない、もしくは輸入できたとしても車検を受けることができない、ということはないでしょうか。
ご存知の様に、輸入車といえども「日本の法律=保安基準合致」がないと車検を受ける事が出来ません。
欧米ではECO=ディーゼル車ですが、国内では(自動車業界の猛反対で)ECO≠ディーゼル車となっています。
ディーゼル車は、自動車メーカーにとっては「儲けが少ない、薄利多売商品」に過ぎません。
石油卸業界にとっても、「儲けが少ない、薄利多売商品」です。
天下り先(再就職先)を失う事を嫌う国土交通省・環境省も、各メーカーの意向は無視できません。
各都道府県も、「ガソリンの方が税率が高い」ので、ディーゼル車を排除したい!との政策(条例)を発しています。
基本的な政策は、「自家用ディーゼル車追放」という事を理解した上で並行輸入を決めて下さい。
自動車の輸入は、排ガス規制対象外です。
どんなに排ガスを撒き散らす車も、自由に輸入する事が可能です。
輸入に対して「制限」は、基本的にありません。
ただ、車検が取れないので自走出来ない可能性があるだけです。
質問者さまが輸入する自動車の年式が、分かりませんが・・・。
国内では「年式時点の国内排ガス規制基準に適合しているか?」が、重要です。
ユーロ4基準だと、2005年までの規制基準ですね。
ユーロ5基準だと、2010年でしようか。
国内の排ガス基準とEU排ガス基準は、完全に独立しています。
ただ、国内の排ガス規制(平成17年施行)は「ユーロ4レベル」です。
ですから、基本的に車検は可能だと思いますね。
多少、車検には色々と日本保安基準に合致するように改造する箇所がありますが・・・。
余談ですが・・・。
コピー大国の○国でも、排ガス規制はEU基準をそのままコピーして採用しています。
2010年現在、ユーロ3基準を採用している?ようです。
まぁ、法律・規則よりも「党・役人の判断」が優先する国ですからね。
まったく、効果がありません。^^;
○京では、目・喉が痛くてた辛抱できませんでした。
早速のご回答をいただきまして、誠にありがとうございます。
おっしゃるとおり日本は「アンチディーゼル」の国ですね。
でもまぁ、最新ディーゼルなら十分にクリーンで燃費もいいのにもったないなぁ。><
こらぁ、某都知事! いらないパフォーマンスは勘弁してつかぁさいw
まぁ、正規ディーラーからのTDI Verを出るのを待ってから買うのが一番なのでしょうけどね。
日本市場もほとんど海外メーカーからガン無視され始めているから、厳しいかなw
それ以前に1000万円なんてお金もありませんがががが。
うぇ、某共産党一党支配国家の基準は「ユーロ3」ですか。
まぁ、おそらくそれすらも無視してそうだけど・・・。
偏西風で黄砂もろとも有害物質が日本に飛んでくるのはほんと勘弁してほしいですけん。
なにはともあれ、丁寧なご回答ありがとうございました。
またなにか新情報がございましたらば、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 輸入車中古車について 1ヶ月保証つきの2015年ボルボを買いました。 メーターに異常の警告が出たので 9 2022/11/17 13:08
- 輸入車 国産車より輸入車のほうが事故ったときの生存率は高いのですか? 13 2023/03/13 13:28
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- 世界情勢 中国の希少金属の輸出管理強化 8 2023/07/05 23:26
- 中古車 輸入車の中古車について 古い安い輸入車を大手中古車店で買いました。 1ヶ月保証付きでした。 買ってす 6 2022/10/27 13:14
- 貨物自動車・業務用車両 排ガステストの項目について 2 2022/06/16 10:40
- 輸入車 輸入車の中古車について ルノーキャプチャーインテンス ボルボV60T4rデザイン どちらも中古車で2 6 2022/06/11 09:19
- その他(健康・美容・ファッション) 香水・フレグランスの価格について 1 2022/08/29 13:51
- その他(悩み相談・人生相談) 中国産のものや輸入車などについて 良く中国産だからクオリティが良くないとか、 輸入車(中国以外も含め 6 2023/01/23 13:37
- 輸入車 ジープラングラーの納期について。 2024年モデルのラングラールビコンが欲しいですが、アメリカでは予 2 2023/05/15 09:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショックアブソーバーは空輸で...
-
韓国から車を輸入したいですが。
-
並行輸入車について質問です。
-
ベンツ、アウディ、BMW、BMW MI...
-
通学中とかで歩いているとき、 ...
-
クラウンスポーツ乗りと現行ベ...
-
「BMW」という名前
-
ベンツのイモビ?について
-
このクロモリ自転車のメーカー...
-
知り合いに車やいるから安くし...
-
シュテルンのセールスと大喧嘩...
-
メルセデスベンツw212アバンギ...
-
田舎ほどレクサスが多いのは気...
-
オープンカーを購入し屋外駐車...
-
エンブレムのはがし跡を綺麗に...
-
トヨタヤリスの顔
-
今の時期に、新車(ハイブリッド...
-
日本は会社で分不相応の車に乗...
-
ロータス・ヨーロッパ(右ハン...
-
2004年式のレガシィB4 2.0GT 50...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショックアブソーバーは空輸で...
-
ウェストフィールド車の輸入
-
韓国から車を輸入したいですが。
-
光岡自動車(BUBU)の価格設定…...
-
マスタングは、何処かへ行って...
-
日本で並行輸入でも構わないの...
-
【ランボルギーニやフェラーリ...
-
ハーレーダビッドソン革ジャン...
-
平行中古輸入車の排ガス規制に...
-
車種別の販売台数が知りたいの...
-
「ラッコ」を飼うことが法的に...
-
クロスボウが規制になりますが...
-
ROLEX 正規代理店について
-
UH-1購入について
-
ケーターハムのキットカー
-
平行輸入のクライスラー 300C
-
アルピナのディーラー車(ニコル...
-
並行輸入車について質問です。
-
ディーラー車と平行輸入車の違い
-
ポルシェ911(997後期)を欧州...
おすすめ情報