
このサイトでも何度か質問しているのですが、
やっぱり解決しません。それは、
仕草や癖、言動、行動を
複数の人(上司や同僚、ただの職場の人)に真似され(るような気が)するということです。
真似といったら聞こえがいいのですが、
上司からは、好き、や憧れで真似されている感じではなく、
からかわれているような感じです。
職場の接点の無い人からも
真似をされるときがあります。
具体的には、
・私が同僚に対して言った言葉尻を、上司がそのまま返してきたり、
・少し急いでいた際、職場の廊下で小走り(スキップのようになっていた)していたら、
翌日、職場の接点の無い男が、私の目に見えるところで、スキップめいたことをしていたり、
(その人はスキップをするようなキャラクターではない人です)
・仕事で、細かい内容に気がつき、直属の上司に相談すると
直属の上司は返答に困ったふう(別にそこまでしなくていいよ、という感じ)で、
その場はおさまりますが、翌日に隣部署の上司から、
同じような、細かい内容の質問をされ、私が返答に困ったり、
といった具合です。
内容が分かりににくく、すみません。
知人に相談しても、よく分からない、ということでしたので、
自分なりに調べてみると、
いい意味では「ミラーリング」(相手の行動に同調する行為)で、
悪い意味だと「しっぺ返し戦略」(相手がしてきたことをそのままやり返す、裏切り行為に対する制裁)
とありました。
ミラーリングだと、その場で真似されそうですが、
真似されるのはたいてい翌日ですし、
しっぺ返しされるほど、悪いことをしているようにも思えません。
こういう経験された方いらっしゃいますか。
またどういう心理によるものなのでしょう。
私の考えすぎなのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様の考えすぎではないかと思います。
仮に考えすぎでなくても気にするほどのことではありません。
そうは言っても、どうしても気になるのでしたら、周囲ではなく質問者様自身が「まねをされた行為」を良くなかったと思っているのでしょう。だから気になって、似たようなことに反応しているのだと思います。その行為をしないようにすることが、まわり道のようで近道だと思います。
質問者様の具、私の感じたことを書いてみますね。
>・私が同僚に対して言った言葉尻を、上司がそのまま返してきた
私はこれと似た事をよく上司や同僚からされます。怒っている時や急いでいる時に容赦のない言動になっているのだそうで、「正しいけど怖いよ~」「見てて胸がスッキリした」など賛否両論なのですが、ネタになってしまってます。
本当に目に余る言動で「しっぺ返し戦略」をされているなら、繰り返し行われるか、別の形で指導されるはずです。そういったことがないなら、質問者様自身がお書きの通り「からかわれている」だけでしょう。
ただ、「しっぺ返しされるほど、悪いことをしているようにも思えません。」とありますが、「しっぺ返しをするほどのこと」かどうか判断するのは相手です。
もちろん一般論としてのレベルはあるでしょうが、した本人は「悪いこと」とは思わないのが普通ですから、ご自身に悪いことをしたつもりはなくても仕返しされることはありえます。真似をされて不愉快に感じる言動ならば、最初に言われた相手や周囲の人が不愉快に感じた可能性はありますね。
>・職場の廊下で小走り(スキップのようになっていた)したら、接点の無い男が、私の目に見えるところで、スキップめいたことをしていた
偶然か、真似をしていたとすれば質問者様に好意を持っているか、でしょうね。
「接点がない」のですから、「スキップするようなキャラではない」と言い切れないのではないでしょうか?日頃まじめ一方に見えるけれど実は・・・なんて方はたくさんいらっしゃいますよ。
>仕事で、細かい内容に気がつき、直属の上司に相談すると返答に困ったふう(別にそこまでしなくていいよ、という感じ)で、その場はおさまりますが、翌日に隣部署の上司から、同じような、細かい内容の質問をされ、私が返答に困った
「同じ内容」であったのなら質問者が最初に気づいた事が正しいわけです。もしくは、隣部署の上司の方と感性が似ているか、ですね。別に返答に困る必要などなくて、「私も気付きましたが、そこまでしなくてもよいのではないか、とウチの部署ではなりました。対応した方が良いでしょうか?」と聞けば済む話ではありませんか?
「違う内容」なら、質問者様が無理に関連付けし過ぎだと思います。勝手な憶測ですが、質問者様の心の中に「細かい事を聞いて困らせた」という思いがあったのではないでしょうか。そのため、自分が受けたことを関連付けしてしまったのだと思います。
いずれにせよ、「相手の気持ち」をおもいやることは大切ですが、しょせん別の人間ですから理解はできません。相手の心理を考えるよりも、ご自身がそう受け取った心理を考える方がよいのではないかと思います。
質問者様の求めていらっしゃる回答になっていなければ、申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
私の質問に対して、いろいろな方向から考えて下さり、感謝します。
確かに、気にしすぎだし、自分の行為について、後になって悪く考えすぎる部分があり、
関連付けしているのだと思います。
でも、私が「少し」出た行動をすれば、真似してからかわれるのも事実な気がします。
私は少し、と感じていても、相手にとっては少しじゃないからでしょう。
(真似をして気づかせるのも、なんか周りくどい気がしますが)
結局相手の心理は、分かりませんね。
自分の気持ちをまず大事にしたいです。
No.4
- 回答日時:
私は真似されている可能性は高いと思います。
けっこう職場であるケースですから。
ただそれはたいてい本人がいないところでやるもんですけどね。
本人の前でやる場合は、2通りあってそのキャラが周囲に認知されていて、ジョーク混じりでからかい半分、好ましい半分で、まぁ特徴のあるユニークなキャラとして周囲は面白がっているケースです。
そういう場合本人にもわかるようにやるので、本人は真似すんなってちょっと不愉快な顔しながらも笑って返すもんですけど。
以前派遣で大企業で働いた時、私がディレクターで直属の上司にあたるプロデューサーの人(年下)が笑い方が、さんまさんみたいにひゃーひゃっひゃっ、と甲高い声で笑うので時々周囲に真似されてましたけど、その人は愛されるタイプだったので、本人も「オレ、そんな感じー?」って困惑しながら笑ってました。
もう1通りは、本人が周囲にあまりよく思われてなくて、それも本人が気づいていないユニークな特徴があって、それを気付かせたかったり、半分何かの仕返し半分ってパターンです。
あなたの場合なんかその後者っぽい感じです。
(前者ならあったかい空気か、場が盛り上がったりしますから、本人も許せてしまう)
私も他の大手企業で働いた時に、よく「オーマイガー!」とかつぶやいていたら皆から真似されましたが、それは愛さているパターンだったので逆にうれしかったですけど、後者だったらそりゃむかつきますよね。
後者であるとはっきりわかったら、その時は今度は逆に真似された人たちの特徴を研究して今度はあなたが真似してやればいいと思います。
上司でやり返すのがまずい場合、あなたのケースみたいに本人にはわからない感じでやるか、その上司がいない場所で、その上司に好感をいだいていない人たち相手にやりまくってあげましょう。
飲み会なんかでばっちり決めて周囲が爆笑したら、スカッとすると思います。
後は自分の言い回しや行動の特徴を自覚したら、それをなくしちゃうことですね。
そうすれば真似じゃなくなりますから、みなもやる気がそがれます。
そういや昔、飯の時、持参のポットをもってくる人がいつも音を立てて、飲むんですがその音が生理的に嫌で(ふつう、音立てて飲むの下品だからあまりやる人いないですよね)、本人周りが嫌がっているの気づいていないみたいなんで、本人の前で真似してやろうかと思ったことありますよ。
私は結局やらないでがまんしましたけど。
そういう人が嫌がる癖というのもあるので、今回はそのケースじゃないと思いますけど、自分の癖が個性として好感もたれている場合は直さなくていいですけど、逆の場合はなくした方がいいと思います。
そういう私も最近自分の癖にいくつか気づいて直そうとしてるんですけど、これが意外と簡単に直らないんですよねぇ・・・。(無意識にやるものだから・・)
ご回答ありがとうございます。
はじめに、私は女ですが、真似をされるのは、
女にもされますが、男の上司にもされます。
特に男の上司には、そこまで嫌なことをしているつもりは
無いですし、私の影響力はないような気がします。
それでも真似すると感じるのは、やはり
回答者様がいう「後者」の理由からなのでしょうか。
だとしたらちょっと辛いですね。。
No.2
- 回答日時:
cree-p さん、こんにちは。
cree-p さんが考えている会社の人との距離と、
相手が考えているcree-p さんの距離が
違うのかもしれませんね。
もしかしたら、近づきたいために真似をしているのかもしれません。
一度、「あーまねされたー」とかわいく言ってみて反応を確認すると
いいかもしれません。
そういう探りをいれていくと、
近づきたくて真似しているのか、
馬鹿にしてストレスを発散するために真似しているのか、
実は真似していなかったのか、
などが見えてくるかと思います。
もしかしたら、人によって違うかもしれませんし。
早く安心したいですね。
ご回答ありがとうございます。
安心したいですね~。
おっしゃるとおり、探りをいれる必要はあるかと思います。
バカにされてストレス発散のための真似だったら
傷つきますが。。
人により違いそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性上司と二人で飲み
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
60代男性の性欲について 会社で...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
月曜日によく休む人について
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
「お疲れさま」と「お疲れさん...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
【女性限定】男性上司からの握...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
職場での返事について 私の職場...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部下に言われた一言について
-
部下の女を平手打ちしました。
-
転職先の上司に不信感を抱いて...
-
職場で上司の立場の方に質問で...
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
60代男性の性欲について 会社で...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
男性上司は部下を下心で見てい...
-
座っている人に話しかける時、...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
おすすめ情報