dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年使用の浴室の鏡の水垢を取ろうと、ガラスペットや、クレンザーで頑張ってみましたが、取れません。
10年にしては汚れていないほうだと思います。
今にして思えば、使用後は乾いた布でよく水気をふき取っておけばよかったと思いますが……。良く洗って乾燥させれば十分だと思っていたのが、気がついたら水垢がついていました。

A 回答 (4件)

私も#1の方と同じようにお酢を使っています。


水垢が少ないときは雑巾などにお酢を付けて拭くだけできれいになります。
それでも落ちない場合は、ティッシュやガーゼなどにお酢をしみ込ませてから鏡に貼り付け、さらにその上からラップで覆って半日放置してください。
(お酢の中の酢酸は、揮発しやすいからラップで覆う事がポイントです)
半日放置したら、ちょっとだけクレンザーを手の指につけて、円を描くように力を入れてこすってからふき取ってみてください。

それでも駄目な場合、酸性トイレクリーナーの原液をラップして数時間放置するのもいいそうです。
ただ、鏡が古く表面がかなり侵食されている場合は変色の恐れもあるそうなので、時々水あかの落ち具合や鏡の状態を確認しながらにしてくださいね。
    • good
    • 1

9/9に放送された「伊東家の食卓」で「水あかを落とす裏技」をやってました。



やり方は
濡れているうちに裾を切ってあまったジーンズ生地で拭く。というやり方でした。
ちなみにジーンズは履きふるしたジーンズでもいいそうです。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/ito-ke/
    • good
    • 0

教えて!gooで、キーワード:歯磨き粉 鏡 を検索してみて下さい。


ポイントもらったことがあります。

他の方法もあるので参考にして下さい。

表面なら取れると思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

私も 同じ内容で、前に 質問しました。その結果、酢を鏡につけて ラップして 半日 置くと 良いですよ。詳しくは URLを・・・・。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=586857
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!