No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「現計/預かり(金)」の略ですから、「現/預」での正確な読み方はないと思います。
私は「現計(げんけい)」とか「預かり(あずかり)」とか読んでいます。
今、私の仕事場で使っているレジは「現/預」になっていますが、昔のレジは「現計」と書いてあったと思います(「小計」に対する「現計」で、「現金」ではなかった)。
「現計」は、そこまでの計算結果(現時点における金銭・物品の収支計算)のことで、預かり金を打ち込まずに「現計」を押すと、「現時点における金銭・物品の収支計算」だけが出てきます。
「預かり」は、預かった金額を打ち込んだ後に押すから「預かり」ボタン。預かり金を打ち込むことでお釣りの金額が出てきます。
だから「現計」ボタンもしくは「預かり」ボタンと呼ぶのだと習いました。
そういう機能が一つのボタンに組み込まれているので、「現/預」になっているので、「現計」もしくは「預かり」と読めばいいと思います。
No.2
- 回答日時:
「現金/預かり」の略。
「現金(げんきん)ボタン」か「お預かり(おあずかり)ボタン」で良いでしょう。
「現金会計(げんきんかいけい)」の時に押すので「現計(げんけい)ボタン」と呼ぶ人も居ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場の男性との距離感でモヤっとしたので質問させてください。 販売員の仕事をしています。 レジの時にレ 1 2023/01/13 23:22
- アルバイト・パート ファミマバイトについて トレーニング中のバイト高校生です。 レジを店長から教えてもらったのですが全然 3 2023/01/04 15:05
- ポイントサービス・マイル dポイントカードを持ってコンビニに行き、dポイントで買い物をする時に・・・ 1 2022/07/01 21:25
- その他(病気・怪我・症状) コロナについて 1 2023/01/19 21:16
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) カシオのGBX-100の通知について 1 2022/12/27 15:30
- その他(パソコン・周辺機器) X6 ブルートゥースレシーバー(画像あり) の、使い方を教えてください。 ボタンは、ペアリング時のボ 5 2023/04/19 19:11
- 営業・販売・サービス 【緊急】レジのアルバイトをしているのですが、売上とお客様から預かったお金に誤差があったら店にとっては 4 2022/07/17 22:26
- 片思い・告白 24歳男です 仕事終わりによく寄ることのあるスーパーのレジの女性の方と仲良くなりたいと思っています。 2 2022/05/30 20:00
- ショッピングモール・アウトレット イオンのレジゴーの電波 0 2023/04/24 07:07
- その他(買い物・ショッピング) セルフレジで、1個、読み取りし忘れて会計して去った場合、万引きになりますか? 2 2022/10/10 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レジの訂正の仕方を教えて下さい。 小計後、預り金(2万を1万と打った)を間違えて入力した後、気がつき
財務・会計・経理
-
レジ打ちについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
レジのやり方 「小計」について教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
クレジットのお支払いでクレジット計を押さないといけないのに間違えて現計を押してしまいました。それをそ
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
自分で行ったレジでの戻し作業がどうしても気になって動機が止まりません。間違ってはないと思いますが、質
財務・会計・経理
-
6
レジについて質問です。 私が働いているお店は商品の値段を一から打っていくシステムのレジなのですが、今
営業・販売・サービス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
女性の方に質問、胸元が見える...
-
レジのボタンで「現/預」ってあ...
-
デジタルノギス 電池交換後操作
-
カーオーディオの時計を修正し...
-
ミノルタスポットメーターFの...
-
左右が穴のボタンホールに通し...
-
ドライブレコーダーの日時設定...
-
アンドロイドでスクショをする...
-
ブリッツボールのキャプチャー...
-
100円ショップの置時計の合わせ方
-
パソコン画面が9等分の線
-
腕時計のピッという音を止める方法
-
エラーのときピーピー鳴る音を...
-
DUKE125
-
ガス瞬間湯沸かし器のお水が止...
-
年配の人はなぜ携帯のボタン音...
-
中華製オートマチックチューナ...
-
ボタンホールを空けずに、紐や...
おすすめ情報