dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超高層ビルとして下記のリンクに記載の高さ1,600mのキングダムタワーや高さ1,001mの
ブルジュ・ムバラク・アル=カビールなどが挙げられていますが,法律などで建物の高さ制限は
ないのでしょうか?日本だと建築基準法で高さ制限されていそうですが・・・。

超高層ビルの一覧-wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98% …

A 回答 (3件)

以前は高さ規制があったのですが、無くなり、容積率というのが代りになりました。

(のベ床面積÷敷地面積)
容積率は場所によって違っています。
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p …
容積率は中曽根総理の時代に「山手線の内側を全て高層ビルに」というスローガンで大幅に緩和され、バブルのひとつの引き金になりました。
また「空中権」という逃げ道も作られています。→新丸ビル
http://www.da1chi.com/archives/170

他には景観条例で規制される場合があります。

この回答への補足

海外の場合はどうなのでしょうか?

補足日時:2011/02/10 06:47
    • good
    • 0

高度規制は、航空法に基づく制限表面に係るもの


http://www.ric-shizuoka.or.jp/takai/shop/sesyu/5 …

建築基準法の日照に伴う斜線規制
http://www.ric-shizuoka.or.jp/takai/shop/sesyu/5 …

以上の二つが国内での主な法規制です。
品川駅付近では羽田に近づくにつれてビルの高さが順に低くなっているのを見ることが出来ますが、これが規制表面になります。

また、日本のように地震の多い地域の場合、ビルの耐震強度の要求基準が高く、ある程度以上の高さになると上を支えるための強度が足りなくなるため、事実上の高さの限界があります。地震の無い地域の考え方は通用しない面があります。

この回答への補足

海外の場合はどうなのでしょうか?

補足日時:2011/02/10 06:48
    • good
    • 0

 んー・・・大阪の場合ですと(酔汗)



伊丹空港がありますので、市内にランドマーク的な
超高層建築物が建てられない・・・という制限も
かかっている様です(´_`;b

この回答への補足

海外の場合はどうなのでしょうか?

補足日時:2011/02/10 06:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!