dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山道をドライブしていたら、道の真中に雪の塊だと思ったものにぶつかりました。車は大きくジャンプして、びっくりしました。脇に寄せて足回りを見たら、赤い液が漏れていました。
私は、エンジンオイルだと思って、すぐにエンジンを止めました。

今は修理サービスまで牽引してもらって、保険会社と連絡をとっています。
車はトヨタカムリ2002年です。

ボトボトと滴り落ちる赤い液は、なんでしょうか?
どこあたりが壊れたのでしょうか?
費用は?

A 回答 (5件)

ラジエーターが破れて冷却水(LLC)が漏れ出たのかな??


湯気は出てました??
湯気が出ていたら冷却水です。まず間違いなく。

湯気が出ていなければ・・・
ATF ミッションオイルかも。
割れた場合は、ミッションだけで3-50万の費用が掛かります。

外装などが破損しているかどうかでも修理代は変わります。
ラジエーターの破れだけなら10万そこそこかな。

ちなみに、私もこの雪で遊んでいたらぶつけてしまいまして。
自走も可能です。フロントバンパーと左フェンダー、リアバンパーが破損しました。
見積もり35万です。

この回答への補足

保険屋から電話がありました。
最悪な状態です。

雪の塊は、実は岩でした。先がとがっていたので、車体の下はひどい状態です。ボディは痛んでいません。エアーバックも出ていません。
結論から言います
費用50万円
エンジン、ミッションもろもろほとんど交換です。

でも考えてみれば、保険でそれが新品になるわけなので、まだまだ走れますよね。
道に何か落ちていたら、絶対に避けるべきだと勉強しました。

補足日時:2011/02/12 14:01
    • good
    • 0

まず冷却水でしょうね・・・トヨタ車は純正で赤色を使います。


止めた直後にエンジンルームから湯気が出てたら間違い無いです。
水ですから触ってみればオイル類との違いは分かります。
とにかくエンジンを止めて正解でした。

下回りを打って冷却水が漏れたのですから、まずどこに衝撃が加わって漏れたのか検討がつきません。
運が良ければ、冷却水のホースが外れたくらいでですかね。ホースの繋ぎなおしと冷却水の補充で5000円でお釣りが来ると思います。

ラジエーター・コアやロアタンクなど(URLをご参考にされてください)本体に損傷がある場合は交換になります。
こうなると部品代(7-8万円)と交換費用(1.5万-2万円)で10万円程度は覚悟されたほうが良いです。
ラジエーター本体まで損傷している場合、本体を囲んでいる辺り(特に下周りですから、ラジエータの真下にある樹脂製のアンダーカバーなど)も修理する必要が出てきます。

一般条件の車両保険に加入されてる場合で、免責ゼロ特約(自己負担額ゼロ)を付けられてたら、保険を使ってガッツリ修理してもらいましょう。
それ以外の場合は修理サービス(ディーラーですかね?)でとにかく見積りです。
その上で判断されら方が賢明です。

参考URL:http://www.1techicon.com/cooling%20system.html
    • good
    • 1

 トヨタ系なら、赤い液は冷却液ニャ。


 どこかをぶつけて冷却液が漏れだしていると思うニャ。
 どのあたりが壊れたのかは見てみないと分からないニャ。

 冷却系のホースだと比較的部品代も安く交換ですむけど、ホースの破損の場合ポタポタではすまないと思うニャ。
 ラジエターのどこかに穴が開いたか、ラジエター自体が変形して水が漏れだしたか…。多分こちらだと思うけど…。ここであーだ、こーだ言っても虚しいニャ。車屋さんから説明を聞きましょう。
    • good
    • 1

お怪我は無かったですか?



正面からぶつかったんですよね?

それなら、ラジエーター等冷却関係だと思います
(エンジンオイルは汚れてても茶色っぽいと思います)

まだ、降雪が有ると思いますので十分気をつけて運転してください!
参考になれば幸いです
    • good
    • 0

エンジンオイル若しくは冷却水でしょうね。



足回りと言う事だと、ショックアブソーバーのオイルが漏れた可能性もあります。

その他で考えられるのは、ATオイル、ブレーキオイル、パワステオイルなどもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!