
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>何時間充電すれば満充電になるのでしょうか?
GSユアサ:YTX9だと、台湾ユアサ製ですね。
私のバイクにも以前(現在はACデルコ)使っていました。
質問者さまの住んでいる地域が分からないので、断言はしません。
が、多くの場合4時間から6時間までです。
と言うのも、バッテリーは外気温25度で100%の性能を発揮します。
1度の変化で1%の性能が下がります。
ここ数日、寒い日が続いていますよね。
気温5度だと、新品完全充電済みバッテリーでも既に80%の性能しか発揮出来ません。
つまり、計算結果と実際の充電時間は異なります。
気温が25度ならば、4時間で充分です。
>ヘッドライトの消し忘れで、放電してしまいました。
一晩ヘッドライトの消し忘れ程度では、(基本的に)大きな影響はありません。
セルを回すにも、12V丁度の電圧ではセルは回りませんからね。
電圧が下がっているだけの状態でしよう。(先に書いた、気温と性能の関係もあります)
全く電圧が無い状態のバッテリー(以下A)と、放電したバッテリーを同じく考える方が多いですね。
Aの場合でも、バッテリー内の銅板を洗浄し、規定濃度の希硫酸(バッテリー液)を入れるとバッテリー機能は復帰します。
俗に言う再生バッテリーですが、誰もが知っている某大手運送会社のトラックにも多く採用しています。
バッテリー劣化は、完全放電よりもサルフェーション現象の方が優先します。
サルフェーション現象を起しても、バッテリー内の電極を洗浄(硫酸鉛を除去)すれば、再生可能なのです。
>車のバッテリーなどにも応用したいので、計算式も教えていただければ助かります。
基本的には、#1の回答通りです。
自動車もバイクも、ともに12V(2Vのセルを6個直列)です。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/16 08:49
全く電圧が無い状態のバッテリーと、放電したバッテリーの違いを初めて知りました。
また、冬季にバッテリー上がりやすいのも理解できました。
大変参考になるご回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
バッテリー液が異常に減るのです。
-
レギュレーター故障?
-
車載冷蔵庫のアンペアを教えて...
-
IGコイル・プラグコードの点検...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
テールランプのフットブレーキ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
レッツII 2スト原付 イグニッ...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
マジェスティSの始動不良について
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
電流計の取付方法
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
スペイシー125のエンジンが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
バッテリー液が異常に減るのです。
-
ポイント点火式コンデンサーの...
-
バッテリー液が頻繁に減るのは?
-
バッテリー補充液を入れ過ぎた!
-
MFバッテリーを非対応充電器...
-
バッテリーから腐卵臭が・・・
-
バッテリーへの充電不良
-
ホンダ モンキーのバッテリーに...
-
xjr 400 に乗っています! 過充...
-
ホンダ フォルツァMF06のことで...
-
バッテリーの充電について教え...
-
バッテリーを均等充電すると電...
-
バッテリーの残量について
-
エヌボックスカスタムに乗って...
-
完全放電してしまったバッテリ...
-
車載冷蔵庫のアンペアを教えて...
-
バイクのバッテリーの充電はど...
-
セルかからず、タコメーターが...
おすすめ情報