dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

鉄筋コンクリートについていろいろ検索してみたのですが、
一概に鉄筋コンクリートだからといって遮音性が良い!というわけではないのですね。
中でも壁式構造なら大丈夫ということがわかりました。

そこで質問です。
今新たに気になっている物件がでました。低層で造りは鉄筋コンクリートなのですが、壁を叩くと音がまばらです。
そこは、音で苦情がきたことはないそうなのですが…。

梁がでているのでラーメン式構造だと思われます。壁はコンクリートでなくボードのようなもので作られているのでしょうか?

壁式構造ではないかぎり、
やはり、止めておいた方が良いでしょうか?

補足ですが前は通りの多い道路です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ラーメン構造も壁式構造も構造の違いで遮音や防音には何の関係もありません。

外に面してる壁は断熱の関係でプラスターボードが貼っている事がほとんどですが、隣の部屋との境の間仕切壁はコンクリートなら左官補修してクロス(壁紙)を、乾式間仕切りならスタット(軽量鉄骨)にプラスターボードとなります。ラーメン構造は柱・梁により建物を支えているので壁は薄くなる事があります。壁式構造は壁が建物を支えるため厚めになる事があります。よって壁式構造の方が遮音的に有効となる場合があるかもしれません。昨今はコンクリート間仕切壁の厚みを200ミリ以上取る事により遮音効果を高める事が多く、隣の部屋の音は皆無と言っていいでしょう。しかし上下の音は相変わらずクレームが多いようです。木造や鉄骨に比べると鉄筋コンクリートの方が遮音的に優れているのは間違いない。なんせコンクリートそのものが遮音・断熱の性能があるのですから。道路等からの外部の音を軽減したいならガラスを単板から複層に替えるか2重サッシにしたほうが良いでしょう。断熱効果も得られ結露対策にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
ありがとうございます(^^)
少し安心しました!

疑問が浮かんだのですが乾式間仕切りというのは遮音性についてはどうなのでしょうか?
聞いた感じでは遮音性については低そうな感じが…(^^;)

お礼日時:2011/02/18 22:03

つぎはぎの知識では全体が見えません。

壁式構造、ラーメン構造 正直説明するのが面倒なので、要点のみ
1.構造はRC造(構造形式はどちらでも可)
2.ファミリータイプを選ぶ(高層マンションは別)
3.どのような構造でも上からの音は聞こえて来ます、上からの騒音を防ぐには最上階に住むこと

この点を満足すれば、先ず騒音に悩ませられる事は無いでしょう。唯、暖かいときに窓を開けていてお隣の音がバルコニー越しに聞こえることはあります。これについては避けられないので、運次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
つぎはぎだらけの知識ですみません。
もう同じ思いは出来るだけしたくないので必死です。
アドバイスを視野に入れて考えて行きたいですが、一人暮らしなのでファミリータイプは無理そうです。

お礼日時:2011/02/18 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!