
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>車の免許を取ろうと思うのですが、就活との両立は可能でしょうか?
両立できるように
教習の日程を調整すればいいと思いますが。
実地は夜間もあるので。
効率よく計画的に学科をうけていかないと
一科目がはるか先にしかなくて検定が受けれないということも
あります。
>講習などの予約は何日前からしなければならないのでしょうか?
それは教習所によって様々でしょう。
実地の講習は当日キャンセルだとキャンセル料が発生する場合も
ありますし、
仮免や卒業検定は毎日実施ではないので当日に当たったら
就職活動を優先するすることになるので
お金が普通より余計に掛かるということではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
何であっち締め切っちゃうのよ。
締め切ってない質問捜すのに苦労したぞ。
まず、何がいけなかったか。
電話で考え込んで無言になった事。
ビジネスでは厳禁。
顔が見えてりゃ「考えてる」ってわかるかもしれないけど、それでも駄目なことだからね。
電話じゃ尚更だ。
考えたり、調べたりする時は、必ずその断りを先に告げる事。
時間が掛かるなら、折り返しても良いかを聞くことだ。
次に、調べもせずに即答して、後から訂正したこと。
これもビジネスでは厳禁だ。
この2点。
それから、この質問捜してる時に他の質問も見たけどさ。
自己流ってのは、アピールしないからね。最悪だとすら思ってた方が良い。
自己PRに写真貼るとかの発想。
ただなぁ。
この回答、ルール違反だから削除されるかも、だ。
そうそう。
私が追加回答するって書いてて、あなたは教えてくださいって書いたんだから、
締め切るってのも、せっかちさんなの?
この性格(なのかな?)も治さないと、ビジネスでクライアントとやり取りしてたら、
取り返しが付かないよ。
学生だからって甘くしてくれる所は、今少ないです。
働き始めは使えないってわかってるけど、今書いたような失敗は、
会社としてダメージを受けるからね。
採用は避けたくなる。
謝罪をメールでするってのも、大変失礼な行為。
謝罪は面と向かってするもの。
この辺も学生気分だと失敗するよ。
面接では謝罪する必要は無いけど、変更してくれた事に謝意は伝えても良い。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
わざわざ、探して頂きありがとうございます。
これからはきちんとスケジュール帳を見て、しっかり考えてから連絡したいと思います。
折りかえり、連絡するのはとても良いと思いました。
あせらず、ゆっくり考え迷惑をかけないような対応を心がけます。
自己PRに写真を貼るのは辞めておきました。
落ちてしまったのですが、自分で質問をして、写真を貼らない方が良いとみなさんにアドバイスを貰って行動をした結果なので、満足しています。
ありがとうございます。
質問を締め切ってしまったのは、このOKWAVEの使い方をマスター(ベストアンサーにすると回答が締め切ってしまうこと)していなかったからです。
とても良いアンサーでしたので、思わずベストアンサーボタンを押してしましました。
せっかちですみませんでした。
これからは、返答が欲しいとき、ベストアンサーを押さないようにします。
後、謝罪をするときは電話でしていこうと思います。
まだまだ、学生気分が抜けていないと思います。
就職活動を通して、あなた様のような方ともたくさん関わり、社会に出れる準備をしていこうと思います。
社会に出るにあたっての常識を未熟な私に丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。
感謝しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農林水産業・鉱業 林業の仕事と資格(車両系木材伐出機械等の運転業務に係る特別教育)について 1 2022/05/27 00:36
- 学校 教職実践演習について 3 2022/10/08 15:23
- 運転免許・教習所 会社から頼まれて免許を取得する場合の費用 15 2023/01/20 10:35
- 新卒・第二新卒 現在就職活動中の大学生です。 私は今バイトを掛け持ちしているのですが、片方のバイトが営業時間的に就職 2 2023/04/20 12:26
- 新卒・第二新卒 自分がやりたい仕事をやるべきか迷ってます。 現在21です。 保育の短大(資格は幼稚園、保育士どっちも 6 2022/05/14 14:22
- 運転免許・教習所 大学三年生です。運転免許は就活が本格化するまでに持ってないとまずいですか? 今から取ろうか迷っていま 9 2023/07/31 21:44
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- その他(メンタルヘルス) 障碍者採用における企業側が注目するポイントについて 2 2023/01/14 07:19
- 就職 既卒の面接で空白期間中学生時代から続けていたアルバイトしていたと嘘ついて大丈夫なのか、? 2 2022/09/02 21:17
- 専門学校 現在歯科衛生士の専門学校3年生です。就職活動と実習を両立させなければならないのですが、少し相談させて 2 2022/08/22 16:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭裁判所について。19歳未成...
-
どのような目標をたてたらいい...
-
高齢者講習終了証明書 紛失
-
停止処分者講習の考査試験の難...
-
免停処分者講習の問題
-
32km/hのスピード違反をしました
-
免停と免許更新
-
防火管理者講習 について 会社...
-
講師の自己紹介について
-
運転免許証の運転者区分「一般...
-
自動車学校と受験勉強の両立は...
-
違反者講習に行けない!
-
アーク溶接資格
-
自動車運転免許の更新手続で、...
-
初心運転者講習の通知について...
-
私は一般講習対象者でしょうか...
-
防火管理者と防災管理者の違い...
-
介護職従事者はAED講習が必須か
-
運転免許の更新時の講習内容
-
「2020年4月1日以降、3年以内ご...
おすすめ情報