dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、免許の更新に行きましたそれはさて置き

>免許更新が誕生日月に更新になっているのですか?

是非!教えて欲しいです。

A 回答 (6件)

一番忘れにくいからじゃないでしょうか。



免許の交付日から三年として考えましょう。
1月に取得した人が途中で新たな免許を取得した場合、
例えば3月に取得したら基準月が変わってしまいます。

更新基準日を誕生日に設定しておけば、三回目の誕生日を迎えたら更新。
ゴールド免許の人は5回目の誕生日を迎えたら更新。
誕生日=更新だったっけ?となれば、うっかり失効が減ると思います。

それでも、うっかり失効は減らないみたいですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

>免許の交付日から三年として考えましょう。
1月に取得した人が途中で新たな免許を取得した場合、
例えば3月に取得したら基準月が変わってしまいます<
よく判る回答ありがとうございます。
僕は12月にバイク2年後に4月に車と取っていますからコロコロ更新月が替わったら忘れますね

お礼日時:2008/01/04 18:30

その昔・・・・


3年で更新でした。
しかし、誰も早めに更新しますよね。
(2月1日更新日とすると1ヶ月前からですから、1月1日に行く人はなくても1月5日とか1月10日など)
すると当時は更新日から3年なので1ヶ月短くなってしまうのです。
更新日が誕生日に変更になったときは、忘れないようにと言う事がメインですがこうした事も考慮されたような記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますよく判りました

お礼日時:2008/01/04 18:50

誕生日は忘れにくいから、と聞いたような気がします。



あと、誕生日に更新、とするとある程度、更新が分散される、ということもあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>誕生日に更新、とするとある程度、更新が分散される、ということもあるかと思います。<
ありうる話ですね?
学生が休みの月はかなり試験場も混雑しますからその為、かもしれませんね

お礼日時:2008/01/04 18:36

免許を取得している人で、誕生日を忘れる人は居ないでしょうから、誕生日=更新日としています、誕生日を忘れるような人は交通法規も覚えられるはずもないですしね



ですから、以前は誕生日の1ヶ月前から更新を受け付けていました。
しかし、現在は誕生日を忘れているのかそれとも、誕生日=更新日だという認識が薄いのか、誕生日(更新最終日)を過ぎて失効する人が増えてきたためか、誕生日の前1ヶ月と後1ヶ月に更新有効期限が延びてますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かに「うっかり失効」してしまったら試験場のスタッフの方も、余計な作業をしなければいけませんから伸びたのでしょうね?

お礼日時:2008/01/04 18:34

たいていの人が誕生日は忘れないから免許更新を誕生日と関連させて忘れにくくしたのです。

単なる更新では忘れる人があまりにも多かったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かに忘れるはありませんね?しかしこれでも「うっかり失効」する方もいますから凄いですね

お礼日時:2008/01/04 18:32

免許の更新日を、出来るだけ「忘れない」ようにする為だと聞いた記憶があります。



ハッキリした日時は、忘れましたが・・・。
(^^;
ずっと以前は、免許を取得した日が「更新日」だったと思います。
でも、それでは「更新日」を忘れてしまう人が多いのです。
しかし、自分の誕生日を忘れる人は少ないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そう言えばそうですね

お礼日時:2008/01/04 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!