dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
最近ノートパソコンを購入したのですが、元からある一台目のパソコンからデータを移したいと思っています。
一台目のパソコンがVAIOのVGC-LJシリーズ(Vista)
二代目のパソコンがVAIOのSシリーズ(7)
だったので、VAIOのお引っ越しサポートを利用する為両方をLANケーブルで繋ごうとしました。ですが一台目のパソコン本体にLANケーブルの差し込み口が1つしかありません。
一台目の、その1つの差し込み口は有線LANに使われている為外していいのかもわからず困っています。外してしまってもお引っ越しサポートにはインターネットに接続しながらの設定もあったと記憶し余計わからなくなっています。

こちらの二台でお引っ越しサポートを利用してのデータ移行は可能なのでしょうか?
もし可能でしたらLANケーブルの差し込み口等どうすればいいのでしょうか?

もし不可能な場合、バックアップからの移行以外簡単な方法はないでしょうか?
因みに、移行したいデータは音楽ファイルと画像(写真等)のみです。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

No.3です。


有線LANのケーブルは、はずしてもインターネットの設定が変わるようなことはないはずです。
私はノートPCも有線で接続しているので、持ち出すときははずしていますが、帰宅後はまた
接続するだけで問題なく使えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、そう言って頂け本当に安心致しました。
これで不安だった点はすべて解決されましたので、なんとかデータ移行に取り組みたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 22:58

VAIOは使っていても、お引っ越しサポートの使用経験はないのですが、URLの説明を読むと


無線LANも切断して作業するように書かれています。場合によってはインターネットエクスプローラを
起動してアドレスを入力する作業があるようですが、その場合もインターネットに接続していないので
「このページは表示できません」と表示されても、問題ないのでそのまま作業を続けてくださいとあります。

URLを読んでみてください。

参考URL:http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/ …

この回答への補足

そちらのページはすでに見させて頂いてたのですが、とにかくどちらもLANケーブルは切るということと、インターネットでの作業については解りました。

それでは有線LANのケーブルをパソコンから外してしまっても大丈夫ということなのでしょうか、接続しなおした際インターネット接続設定等なにか変ってしまわないのでしょうか。
LANケーブルの類には知識が乏しいので、些細な問題かもしれませんが、自分だけのパソコンではないので不安なんです。

よければ教えていただきたいです。

補足日時:2011/02/18 21:37
    • good
    • 0

実際の手順を説明書を見ながら考えて下さい.



紙に,パソコンやインターネット接続の絵を書きながら考えて下さい.

>>一台目のパソコン本体にLANケーブルの差し込み口が1つしかありません。

*2台目のVAIOには,LAN接続コネクターが2つ以上あるのですか?



>>お引っ越しサポートにはインターネットに接続しながらの設定もあったと記憶し余計わからなくなっています。

本当に,2台をLanケーブルで接続し,インターネット接続しながら行う作業があるのですか?


上記,確認をして下さい.
わからなくても,そのようにコメントして下さい.

この回答への補足

二代目のパソコンは無線LANなのでLANケーブル差込口は1つですが空いています。
お引越しサポートの機能では、LANケーブルで新旧のパソコンを繋いだ後インターネットエクスプローラーを開いての作業があるようです。

有線LANのパソコンから無線LANのノートパソコンにデータ移行の為、お引越しサポートを利用した場合どのようにされたのでしょうかとお尋ねさせて頂きます。

補足日時:2011/02/18 13:04
    • good
    • 0

答えるのは簡単ですが.


もう一度,説明書を読んで下さい.

読んでもわからなければ書いて下さい.

この回答への補足

説明書とインターネット検索で調べてもわからなかったのでこちらで質問させて頂きました。

こちらで質問させて頂く前に自分で出来る限りのことはしたつもりなので、このような回答を頂くとは大変ショックです。

引き続き回答をお待ちします。

補足日時:2011/02/18 01:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!