重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

経理超初心者です。
銀行口座からFX口座への入出金に関しての仕分けについて教えて下さい。


FX口座へ銀行口座から50万入金した場合

 預け金 50万 / 普通預金 50万


FX口座から銀行口座へ30万出金した場合
 
 普通預金 30万 / ?? 30万


単純にこのような仕分けで考えましたが、??はどのような科目にしたら
良いのでしょうか?

もしくは根本的に間違っている場合はご指導願いますm(_ _)m

A 回答 (2件)

会社ですか個人ですか?個人の場合、事業としてやっているのですか?


個人であれば、「銀行口座」というのはFXのための口座ではないと思われますから、FX口座入金時には
FX口座 50万 /事業主借 50万
でしょう。同様にFX口座から普通預金に移した場合には
事業主貸 30万 /FX口座 30万
でしょう。
御質問のような仕訳になるとすれば、会社としてやっているか、個人の場合にはその普通預金がFX取引用の
口座である場合に限られます。

この回答への補足

御回答頂きありがとうございます。
銀行口座・FX口座ともに法人口座になります。

補足日時:2011/02/18 04:17
    • good
    • 0

>FX口座へ銀行口座から50万入金した場合…



FX口座とは、具体的にどういう内容ですか。

FXを購入するために資金をプールしておくだけなら、A銀行から B銀行へ移しただけの場合と同じです。
【FX口座 50万円/普通預金 50万円】

FXを買ったという意味なら、
【投資信託 50万円/普通預金 50万円】
「投資信託」より「外国為替証拠金取引」のほうがよいかも知れません。

>FX口座から銀行口座へ30万出金した場合…

上の逆になるだけです。

この回答への補足

御回答ありがとうございます。
FX口座は証券会社の口座と同じようなもので、外国為替取引をするための資金を預けておく口座です。
入金は銀行預金口座からFX口座へのの資金の移動でして、出金は移動した資金の一部を再度預金口座に戻す作業です。

補足日時:2011/02/17 23:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!