dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪をひき、近所の耳鼻科で薬をもらいました。生後2ヶ月の子供に授乳中であることを伝え、処方してもらいました。薬を何日か飲んでからネットで調べたところ、処方してもらった薬の中にいくつか授乳中は避けると記載された薬がありました。ライトゲン配合シロップ、セポキシム、メキタゼノンです。メジコン、ロキソニン、アルサは大丈夫と記載されていました。明らかに授乳中は避けると記載されていた薬が3種類も出ていて、困惑しています。 子供への影響が心配ですし、耳鼻科に対して何か言ったほうがいいのか、無視して産科にかかったほうがいいか、どうしたらいいでしょうか?
あと、服用してしまったので、どれくらい授乳を中止したらいいでしょうか?

A 回答 (1件)

 ご心配、お察しいたします。


 飲んでしまったものは、しょうがないことです。
 クヨクヨしないでください。授乳中に100%危険という意味でないですから。
 一時中断して、行政の保健師さんに相談してはいかがですか?
 風邪が治らないのでしたら、産科のお医者さまのところで、診察受けてはいかがですか。
 どうか、お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。感謝します。保険師さん、明日連絡してみます。

お礼日時:2011/02/17 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!