アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットショッピングでよくあるシステムに、「◯◯◯円以上のお買い上げ送料無料」といったようなものがあります。
具体例といたしまして、「通常送料500円。5000円以上お買上で送料無料。」とします。
ある商品、10000円の値段が付いて「送料込み」とあります。
この場合、消費者は10000円で買うことになると思います。
いっけん送料無料の恩恵にあずかっているような錯覚を覚えます。
しかし、この場合、「送料込み」なわけですから「商品代9500円+送料500円」で送料込み10000円ということだと思います。送料無料ではありません。
5000円以上で送料無料なら、9500円が支払代金だと思うのですが、実際は10000円です。
こう言うのは、法律的にはどうなのでしょうか?

A 回答 (2件)

「◯◯◯円以上のお買い上げ送料無料」


正確には、送料当社負担(無料です)が正しい表記でしょう。

捕らえ方として、
「商品代9500円+送料500円」と思うのか、
「実質10,000円買ってくれると、利益から送料をこちらが負担して利益が減っても良い」

とどちらかになると思います、 その意図はお店側にしか分かりませんが。

どちらにしても、「送料無料」とする場合、全国に送っても良いですよと言う意味で、
関西からの発送の場合だと、関東や北海道に送ってもお店が実質負担するわけです。

それが500円を超えるのか、超えないのかって言う部分ですが。


法律的には、その根拠となるものがあれば、価格不当表示に該当するのかもしれませんが、
それは、1つの商品が通常 9500円以下で売っているお店がほとんどど、メーカーの定価が9500円以下と言う証拠があれば、法律的に何らかできるのでは? 

複数の商品を買っての5000円以上なら、どこに500円の送料を定義するものがあるのか?って言う部分です。


お店としては、5000円以上買ってくれれば、こちらが送料を負担しても、利益はあるという事ですから、
「通常送料500円。5000円以上お買上で送料無料。」と表記しても何ら問題はないです。


10000円の値段が付いて「送料込み」とあります。

1つの商品が通常 9500円以下で売っているお店がほとんどど、メーカーの定価が9500円以下と言う証拠があれば、9500円(送料込み)と表記になる筈ですし。

表面的に違法だと訴えても、仕入れルートなどの捜査が入り、悪質だとならない場合摘発はされないですし、通常、お客様に不利益な表示はしないようにと、指導や勧告程度で済みます。
    • good
    • 0

そういうのを「誤記」と言う。



たしかに5000円以上は送料無料なのだから
10000円の商品は「送料込み」ではなく「送料無料」と表記するのが正しい。
もし送料込みであれば送料分を差し引いて9500円となる。

が、どう考えても誤記であり、売買契約は錯誤として無効に出来るから
そんなクレーム入れても何の意味もない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!