重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初歩的な質問で申し訳ありません。
AC100V150Wクラスの軸流送風機をツインタイマ(オムロンH3CR-F8)を使用しON/OFFの繰り返しをさせたいのですが可能でしょうか?

できるだけコストを押さえたいです。ツインタイマーもオムロン製にこだわっている訳ではありません、良い物があればあわせて教えてください。

質問するのに情報不足かもしれませんが宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

どのような回路を組むかわかりませんが参考までに


H3CR-F8の接点容量は5Aなのでダイレクトでも十分可能です。
間にリレーを入れるかですが、回路にもよると思いますが
何かのトラブルで主電源を落とさずモーターだけを変えたいときは
リレーを通したほうがメンテナンスがしやすいかも知れません。
その時は両切りにして下さい。
参項にならないかも知れませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい回答を頂きましてありがとう御座います。
質問ついでと言っては聞こえが悪いのですが、AC100V150Wクラスの送風機を2台制御する回路の場合ヒューズは5Aクラスの安全ブレーカで大丈夫なのでしょうか?
電気回路を組むのが初めてなもので色々と心配ですなので・・・。

お礼日時:2003/09/12 14:58

こんにちは。

 #1です。

リレーを入れるのはタイマーの接点保護という意味合いであれば
使用頻度によって考えて下さい。
メンテナンス制を考えてなら入れた方が良いです。
安全を考えるなら安い物で良いのでヒューズのが良いです。

セコイ使い方を考えるなら、2接点あるので並列で接点を使用すると接点に掛かる負担は、半分になります。
1接点ずつで使用して、接点が悪くなったら反対側と
とりかえる。  ← セコ過ぎ・・・

参考になれば(なるか?)幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとう御座います。
最近なんだか自分で作った物が自分の思い通りに
動く事の面白さを痛感しています。
これからも宜しくお願いいたします。

お礼日時:2003/09/16 08:48

そのような用途であればタイムスイッチなででもよいように思います。


オムロンですと H2F-D など

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。H2F-Dも検討してみます。

お礼日時:2003/09/12 13:08

こんにちは。



充分可能です。
開閉頻度が分かりませんが、接点容量も大きいので大丈夫だと思います。

安全の為、ヒューズを入れる事を忘れないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
追加質問させていただきたいのですが、タイマーと軸流送風機の間にリレーを設けるのは無意味でしょうか?
素人考えでそのほうが安全なのかな・・・と考えています。

お礼日時:2003/09/12 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!