
こんばんは。
私の友人が窃盗の被害にあいました。
盗まれた物は、小さい箱に入った大量の小銭(財布に入らないほど)とキャッシュカード、
封筒に入っていた30万円(全部万札)です。
箱と封筒は残されており、中身だけが盗まれました。
事件当日の夜、友人が確認したときはあったそうです。
一度寝て、朝起きるとなくなっていたらしいです。
ちなみに友人は部屋の鍵をかけていませんでした。
この件で現在私に窃盗罪の容疑がかけられています。
私に容疑がかけられている大きな理由はおそらく、
1、事件当日の夜、私と被害にあった友人含め5人が友人の部屋にいたのですが、
そのとき、30秒ほど私が一人きりになる時間があったこと。
2、友人が盗まれたことに気づいてから、私の家にきたときに
私が以前拾った財布(中身などはすべてくすねました)をうそをついて隠したこと。
3、私が箱と封筒にお金が入っていることを知っていたこと。
4、封筒に私の指紋がついていること。
(箱と封筒は棚に置いてあり、事件当日私が棚にぶつかって落としてしまい、拾ったのでついています。被害にあった友人ともう一人の友人の目の前で起きたことなのですが、どちらにも覚えていないと言われています)
2に関しては、落ちてた財布を盗んだことがバレると今回の件も
私に疑いがかけられると思ったから隠しました。
結局ばれてしまい、疑いを強めるはめになっていますが・・・
逆に私が無罪をアピールできそうな部分は
1、被害にあった友人がいつも鍵をあけていることを知っているのに
わざわざ人が多くいる中でやるのかということ。
2、財布に入らないほどの小銭が盗まれていること。
仮に私が盗んだとして、そのとき着ていた衣類のポケットに隠すか、
部屋のどこかに隠して帰るときに回収するしか方法がないです。
衣類のポケットにそんな大量の小銭を入れていたら必ず音でばれます。
部屋に隠したとしても、私は帰るときに友人と二人で帰っているので
回収する暇はなかったです。
そして、友人の部屋から出た後は、友人の部屋に戻っていないアリバイがある。
これくらいです。
先日警察から事情聴取を受けました。
話によると友人はまだ被害届を提出していないらしいです。
警察の人には何度も「やっていない」と言いましたが
「今ならまだ人生狂わないぞ」、
「言ってすっきりしちゃったら?」などと言われたり、
しまいには「お前がやったんだろ!!」と怒鳴られました。
被害届もでていない状況でこんな取調べあるんでしょうか?
非常に腹が立ちました。
先日の事情聴取の件もあり、友人、警察ともに
私を強く疑っていると思います。
私は盗んでいないので、仮に家宅捜査されようが何をされようが
盗まれたお金は絶対にでてきません。
それでも上に書いた理由等で疑いが強いため逮捕される
なんていうことはあるんでしょうか?
やっていないのにここまで疑われていると不安です。
どなたかご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シナリオ通りに進めたい言う事でしょう 警察は、捜査しなくて良いしね。
決定的な証拠として、警察が持っていきやすいのは、封筒の指紋ですね。
あとは状況証拠と、自白で はい終わり♪って行きたいんでしょう。
で・・・このまま行くと、窃盗罪で立件出来ますが、どうしますか?と言う所まで
もって行きたいんでしょう。 任意の取調べが 強制になってますがね。
とりあえず、自分の立場を守る意味で、取調べの録音した方が良いです。
※内緒で。
携帯にも「ボイスレコーダー機能」はあると思います、2G位のメモリーで6時間くらい録音できますから。
とりあえず、お金が掛かりますが、弁護士を使うと、こんな扱いつれません。
すいませんが、このまま別人が「僕がやりました」とでて来ない以上、どんなけ言っても状況は変わらないと思います。
ただ落ちた封筒を触って現金だと思ったにしても、現金がなくなった事を、友人以外 誰が証言できるかと言う部分も気になりますが。
回答ありがとうございます。
今日は日曜なのでやっていませんが、
明日法律相談事務所に行こうかと思っています。
それとボイスレコーダーですね。
次回呼ばれたときには録音しようと思います。
No.5
- 回答日時:
>友人自身が「絶対財布に入らない」と言っていました。
>私の財布を見て、これには入らないとも言っていました。
ありがちな「後付け言い訳」だねぇ。
それだったら最初から「友人が財布に入らない量だと言ってました」という文章になると思うがね。
「財布に入らないほど」と言っておいて後から「友人が言ってた」って誰が信じるんだよw
しかもなぜ財布にこだわるのかもよくわからん。
小銭を入れるのなんか適当に何か袋があればいくらでも入れられると思うが。
「財布に入らないから私じゃない」と無理矢理アリバイを主張してるようにしか見えないんだよね。
>封筒を縦に置いていたことですが、
>友人に封筒を見せてもらったときに
>どのように置いていたのか聞きました。
>その際に縦においていたと言っていたので・・・
おやぁ?
さっきは
>封筒は横に置いてあったのではなく、縦に置いてありました。
と断定していたけど?
聞いただけなら普通は「縦に置いたと言ってました」になるよな。
「置いてありました」というのはどう考えても自分が視認したときの言い方。
しかもさらに怪しい部分が出てきた。
>友人に封筒を見せてもらったときに
封筒を見せて貰った?いつの時点での話だ?
じゃあそのときに触ったんじゃないのか?
なのにキミは指紋を「拾ったときについた」と決めつけている。なぜ?
もしそこで触ってないのだとしたら、元に戻すのは友人なんだから
「縦に置いていたこと」を聞く必要が無いよな。
もちろん事件後の話ではないよな?
事件後に見せて貰ったのならぶつかって落としたときに元通りに戻せるわけないし。
この矛盾をどう説明する?
この回答への補足
別にここであなたに言い訳したとしても
私にとって何も利益ないでしょう・・・
ちゃんと事実を言わないとためになる
アドバイスももらえませんし、後付け理由を
する意味がないです・・・
こちらも文だけの説明なので
言葉足らずな部分が多くてすいません。
あなたは私につっかかりたいだけのように思えます・・・。
No.4
- 回答日時:
>大量の小銭というのは被害にあった友人自身が
>言っていました。間違いないです。
「大量の小銭」だと言うのはわかるんだよ。
だが「財布に入らないほど」となると話は別だ。
キミは財布の中にどのぐらいの枚数の小銭が入るか知っているのか?
持ってる財布によっても違うし、大量の200枚程度の小銭なら普通に入ることもある。
友人がキミの財布に何枚小銭が入るのかを知っているわけがない。
キミ自身もどのぐらい入るのかは知らないはずだ。
だから友人が「大量の小銭」と言ってもそれが財布に入らないかどうかはわからないはず。
なのにキミは「財布に入らないほど」と断定している。
これは、実際に小銭の量を見て「ああ、これは絶対に財布には入らないな」と認識してなければ考えにくいこと。
>封筒は横に置いてあったのではなく、縦に置いてありました。
ほほう。
「縦に置いてある」ということをハッキリ認識していて、
そのうえで棚にぶつかって封筒が落ちたと?
普通なら「ぶつかって落ちた物が落ちる前にどういう状態だったか」なんてわからないはずだがね。
自分の部屋ならともかく他人の部屋でキミは物の配置をすべて覚えているのかね?
>ちなみに箱と封筒にお金が入っていることを
>知っている友人は僕のほかにもう一人いました。
それもおかしな話。
なぜ「知ってた人がキミの他にもう一人しかいない」と思うのかな?
他の3人が知ってた可能性だってあるだろう。
それともキミはその一人が取った可能性が高いと気づいているのかな?
そうじゃなきゃそんな発言は出てこないと思うが。
この回答への補足
さきほどの補足で書き間違いをしていました。
友人自身が「絶対財布に入らない」と言っていました。
私の財布を見て、これには入らないとも言っていました。
封筒を縦に置いていたことですが、
友人に封筒を見せてもらったときに
どのように置いていたのか聞きました。
その際に縦においていたと言っていたので・・・
私がぶつかったときにどう置いていたのかは
わかりませんがね。
被害にあった友人と私ともう一人の友人。
この三人でいるときにしか友人は封筒の確認を
していませんでした。
他の3人が知っていたのかはまったくわかりません。
悪魔で私の把握している範囲の話です。
No.2
- 回答日時:
誰がどう見たってあなたがやったようにしか見えないでしょ。
>被害届もでていない状況でこんな取調べあるんでしょうか?
窃盗罪は親告罪じゃないから警察が認識した時点で捜査も逮捕も可能。
>非常に腹が立ちました。
「どう見ても疑われて当然の状況」だという自覚が無いんだね。
この状況であなたを疑わないような無能な人間は警察にはいない。
むしろ一般人でも絶対に疑うレベル。っていうか実際に友人も疑ってるんだろ?
>それでも上に書いた理由等で疑いが強いため逮捕される
>なんていうことはあるんでしょうか?
ある。
金は使ってしまえば残らない。
じゃあ窃盗犯は使ってしまえば逮捕されないと思うか?
特に3と4は決定的。
>小さい箱に入った大量の小銭(財布に入らないほど)
財布に入らないほどの量だとなぜ知っている?
警察が「財布に入らないほどの量だ」と言ったのか?そんなわけないよな。
>事件当日私が棚にぶつかって落としてしまい、拾ったのでついています。
封筒がどの位置にあったかは知らないが、
ぶつかったぐらいで封筒が落ちるということは考えにくい。
不安定な貯金箱とかならともかく、封筒だぞ?
封筒を棚に置いて、どのぐらいの勢いでぶつかれば落ちるか試してみろ。
それに、「拾ったことでついた指紋」かどうかぐらいは見ればわかること。
警察はそのうえでキミを疑ってるということは理解してるかな?
> わざわざ人が多くいる中でやるのかということ。
人がいなかったらアンタしか疑われる人間がいなくなるだろう。
5人いればアンタ以外の4人も疑われる対象になる。
よって人数が多いときのほうがごまかしやすい。
>衣類のポケットにそんな大量の小銭を入れていたら必ず音でばれます。
そんなことはない。
帰宅時の状況を知らないが、
5人全員が被害者と一緒に玄関まで行ったとは思えないが?
キミが被害者に見送られて帰ったとしても、犯人が2人以上なら簡単に出来るだろう。
上記の「わざわざ人が多いときに」という点を考えても
この事件の犯人は2人かそれ以上のような気がするがね。
この回答への補足
疑われて当然だというのはもちろんわかっています。
私個人の勝手な感想です。すいません。
大量の小銭というのは被害にあった友人自身が
言っていました。間違いないです。
封筒は横に置いてあったのではなく、縦に置いてありました。
なのでぶつかりかたによっては落ちると思うのですが・・・
ちなみに箱と封筒にお金が入っていることを
知っている友人は僕のほかにもう一人いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇について,質問です。
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
配達員に自宅に入るように言う...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
抵当権抹消申請について
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
来月から住民税や国保取られま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
抵当権抹消申請について
-
示談書って、通常は甲乙両名が...
-
いいかげんな民事調停員
-
法律に詳しい人の回答をお願い...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
おすすめ情報