
主人が明太子を食べるとき箸でチョコチョコと明太子を薄い皮から削ぎだして食べます。
行儀悪いし、食べ終えた皿も汚いので「皮ごと食べればいいのに」と言うと
「明太子の皮を食べる人なんているのか?あんたが初めてだ。変だ。」と罵られてしまいました。
一口大に切って出しても同じようにして食べます。
くだらない事なので最近は我慢していますが、どうしても主人に言われた
「明太子を皮ごと食べるやつなんて・・・・」という言葉が気に入らず
明太子を出した日はイラっとします。
魚の小骨を食べる私に対しても卑しいなどと言うし
そのくせ自分は皿の端に揃えて並べてとても汚らしいです。
どうなんでしょう?皮ごと食べる私は変な家庭で育った人なんでしょうか?
みなさんの意見を聞かせて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕はなんの皮でも食べてるな。
(明太子はもちろん、みかん、魚、ピーナッツ・・・)魚の小骨も食べる。小骨っていうか、頭以外は極力全部。当然、エビの尻尾も食べる。
お皿に何も残らない状態がベスト。食べ終わった後の綺麗サッパリ感こそ至高。
結構、周り見渡してみても多いよ。っていうか、こっちが一般的なんだと思ってた。
むしろ、皮とか食べない人(or食べられない人)を見ると、「どっか(精神的に)異常なんだな・・・」「軟弱だな・・・」とか見下したりも・・・。五十歩百歩か。
まあ、純粋に美味しさで考えるならば、魚の皮なんかは味の面から言っても美味ではあるが、明太子の皮やらミカンの皮やらは邪魔者でしかないからな。残す道理も分かる気がする。賞味という視点で考えれば食べないのが正解なのかもしれない。(エビの尻尾は?あれは美味だろ。ちょっとしたスナックだろ。)
でも、確かにそういうのを残してる様は、第三者から見て汚らしく映るのも事実。(グチャッとした皮、まるで爪を切った後のようにお皿の端にくっつけられた小骨など。)
結局、何が正しいのかは分からないよね。各々が各々の美学を大事にしてるんだから。
旦那さんの言葉は、結局は世間知らずの言葉。気にする事ないよ。その内、「ああ、皮を食べるやり方もあるんだ。」と分かる日も来るでしょ。
それか、貴方に注意されたのが気に食わなかったので反射的に言ってしまったのかも。多分、こっちが正解だろうね。(皮を食べる人を見た事ないなんてあり得ないし。)
お互い、相手の事を認め合えればそれがベストだよね。
回答有難うございました。
海老フライの尻尾も大好きです。主人はそれを茶化して自分のも食べろとか
子供にもお母さん食べるからあげな、とか言って私を犬扱い。
私は主人の食べ方をかなり見過ごしてあげているのですが主人の方は茶化してくるので
認めてるには程遠い感じです。
明太子の皮で始まった夫婦の亀裂ですがコレが熟年離婚にならないように今後の関係をうまく
やって行きたいものです。
やはり年老いてから一人は嫌ですから。
相手がいなければ喧嘩もできません。
夫婦って難しい。明太子ごときで老後を考えたりする。
有難うございました。
No.7
- 回答日時:
そのまま食べますよ。
食べない人がいることを今初めて知りました(汗
自分が食べない(食べられない)ものを口にした人に対し、批判したりするのはタブーだと思っています。
食べてる人に対して失礼極まりないかなと。
なのでこれからは胸張って食いましょう。
ウチの家系なんて煮魚の脳ミソまで食いますよ。←フォアグラやカワハギの肝みたいで一番旨いのさw
回答有難うございました。
子供の頃に焼き魚、煮魚を誰が一番残さずキレイに食べるかを姉妹で競い合ったものです。
空っぽのお皿で「ごちそうさま」を言うと両親から褒められました。
主人の一言でそんな思いでさえ封印しようとしていた自分を悲しく感じていました。
焼鮭の皮、、しばらく食べて無かったのですが食べたくなりました。
今晩は焼鮭しよう!
明太子もパクッと食べてやりますよ!
No.6
- 回答日時:
私は食べないですね。
皮に臭みが残ってる事がありますから、生タラコの時もそうです。
焼きタラコだと食べてしまいますけどね。
>゜)))彡の小骨は、取り出して皿の端に並べます。マナーですから。
小骨を食っちゃうほうがおかしいですね。
回答有難うございました。
うちの主人だけじゃないのですね。彼の意見も尊重してあげようと思う気になりました。
小骨のマナーは初めて知りました!有難うございます。
身を取った後、骨はそのまま皿の中でした。
今後の会食に生かしたいと思います!

No.5
- 回答日時:
明太子の皮を剥いて食べる人は、上物を食べて育った方じゃない証拠です。
美味しい明太子は、皮なんか有るか無いか、解らんくらい美味しく食べられるから、皮むきなんかする方はいないでしょう。
魚も、ほとんどの魚の小骨は食べられます。イワシなんかでしたら、大物以外は頭から齧りますから、何にも残りません。カルシューム摂取に最適です。
貴方の旦那はカルシューム不足だから下らん事にムキになるのです。
貧乏人に生まれたか、貧乏性に育てられたかですね。治りませんから放って置きましょう。
お子さんには、正しい、真面な食生活を教えてあげましょう。
回答有難うございます。
主人に言われるまで皮の存在なんて有りませんでした。
食生活に関して「そんな人いるの?初めてみた!食べるものじゃないよ」と言われる事が多々あり
一緒に食事する事がとても苦痛でした。
子供には「骨とか固いのが有ったら出していいよー」と言って極力食べさせてますが
主人は喉に詰まったら大変と言って味が分からないぐらい細かくして食べさせます。
性格の不一致も厄介ですが、食生活の不一致もまた厄介ですね。
とりあえず、私が少数派で無かった事だけが救いです。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 丸亀製麺風、明太釜玉うどん(空想再現) 7 2022/05/27 11:56
- 食生活・栄養管理 朝食について。 7 2022/12/14 18:57
- 食生活・栄養管理 夫が食べ過ぎ、太り過ぎで困ってます。 独身の頃は一人暮らししてた夫、身長177で体重は70キロでした 5 2023/06/21 19:26
- 風邪・熱 昨日、アーモンドチョコを一粒食べてその時にチョコだけを先に食べアーモンドを食べたのですが、食べた時に 2 2023/03/08 15:23
- 食べ物・食材 なんでもバラして食べるのがすきです。 肉まんも、端っこの皮の部分を避けて食べて最後に皮を食べるし、ア 3 2023/01/06 11:26
- ダイエット・食事制限 ナッツ類を食べるタイミングについて 2 2022/04/07 22:03
- 食生活・栄養管理 間食の仕方について質問です 3 2023/05/17 19:47
- ダイエット・食事制限 拒食症の人と食べる量を同じにしても 拒食症の人は痩せ私は太る おなじ頻度で食べても おなじものを食べ 3 2023/04/09 23:42
- 食べ物・食材 冷えたおにぎり 2 2022/09/05 17:07
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の中学生です(中2) 外食の予定が2つできてしまいました 明日が昼に外食、明後日が夜に外 5 2022/03/31 21:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉の皮から毛が??
-
レンジで茹でたかぼちゃの皮が...
-
長芋の賞味期限って?
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
魚の刺身を食べる時皮は生のま...
-
長芋が変・・・
-
煮たら紫っぽくなり、硬い里芋...
-
鶏ムネ肉の挽肉は、皮なしでよ...
-
夫が野菜を洗ってくれません。 ...
-
里芋に赤い斑点が・・・食べら...
-
むき甘栗は、薬品で皮を溶かし...
-
この赤玉ねぎを見てください。 ...
-
アレルギーなので「山芋抜き」...
-
木の皮のむきかたを教えてください
-
枝豆の豆じゃない部分ってなん...
-
明太子の皮を食べるか食べないか
-
どうしても里芋が泥臭くなります
-
里芋の匂い
-
むかごについて
-
から揚げの素の再利用について
おすすめ情報