
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
紫やピンクになっている部分は、芋から茎になり始めて固くなっている部分。
保存期間が長すぎて、乾燥しすぎたり、冷蔵庫で保存しすぎて低温障害を起こして、発芽準備に入ってしまった状態。
色の成分はブルーベリーなどのアントシアニンなので毒性はありませんが、
その部分が硬いのは、芋の貯蔵デンプンを消化して発芽状態にはいっているので、ぬめりやほっくり感がなくなって、固くて筋っぽく美味しくはないです。
里芋は本来、南国の芋ですので、冷蔵庫で保管すると低温障害で紫になりやすく、乾燥にも弱いので、
土から掘り出しちゃうと保存期間は短いので、長期保存しないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
キタアカリは
-
鶏肉の皮から毛が??
-
画像のように皮に黒い線が入っ...
-
鶏ムネ肉の挽肉は、皮なしでよ...
-
皮むきごまとは、どうやって皮...
-
煮たら紫っぽくなり、硬い里芋...
-
里芋をゴリゴリじゃなくおいし...
-
シマアジの皮は食べられないの...
-
枝豆の豆じゃない部分ってなん...
-
野菜について。 里芋を煮た時に...
-
ブリの柵に白い線がありますが...
-
ずる剥け走ると被るよね?
-
焼き魚の正式な出し方を教えて...
-
レンジで茹でたかぼちゃの皮が...
-
「彼」という字
-
長芋の賞味期限って?
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
桃の車内保管は猛暑には不可能か?
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
鶏肉の皮から毛が??
-
枝豆の豆じゃない部分ってなん...
-
長芋が変・・・
-
この赤玉ねぎを見てください。 ...
-
キタアカリは
-
夫が野菜を洗ってくれません。 ...
-
長芋の賞味期限って?
-
レンジで茹でたかぼちゃの皮が...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
魚の刺身を食べる時皮は生のま...
-
ずる剥け走ると被るよね?
-
シマアジの皮は食べられないの...
-
皮むきごまとは、どうやって皮...
-
どうしても里芋が泥臭くなります
-
鶏ムネ肉の挽肉は、皮なしでよ...
-
アレルギーなので「山芋抜き」...
-
どうしよう。。コロッケのタネ...
-
むき甘栗は、薬品で皮を溶かし...
-
里芋の匂い
おすすめ情報