dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、NHK受信料の契約にうかがいましたの職員の方がいらっしゃり、忙しいので帰ってくださいといったのですが、全然帰ってくれなくて、詳しい説明もないまま強制的に口座振替の用紙を書かされました。ですが、そのとき口座番号などうるおぼえで適当に書いて印鑑も全然違うのをおしました。なので不備でかえってくるとおもいますが、それでもいいからとりあえず登録したいから書いてくれと。
いくら義務とはいえども、ちゃんと承諾を得ていないのにむりやり書かされたことに腹が立ちました。
口座振替の用紙に住所電話番号名前書いてしまったのですが、この地点で契約成立されてしまっているのでしょうか?

A 回答 (6件)

今日は、いるんですね。


無茶苦茶な、訪問集金人ですね。
相手に、しないで、帰ってもらうのが、一番。
契約率を、上げたくて、。急いで、しまったのか。
意思に反して、契約書は、書かない、ほうが、いいのでは、
留守で、わかりませんと、断るのが、いいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もバカ正直でとっさに自分の名前と電話番号住所書いちゃったんです。。書かないと帰ってくれなくて外にも出られそうになかったんで。。いきなりきてあんな応対されると怪しい気がして。。悪用されそうで怖いです。回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/02/20 17:50

>この地点で契約成立されてしまっているのでしょうか?



残念ですが、上納金支払い契約を正式に締結した事になります。
あくまで「口座引落し契約の不備扱い」です。
上納金支払い契約を締結していますから、口座引落し不能として記録が残ります。
渋谷区神南にある「HKK組総本部企業舎弟管理部上納金管理センター」から、口座振替用紙が届きます。
この時点でも支払わないと、悪質な上納金支払い拒否者と看做され「延滞利息」が加算される場合もあります。

質問者さまの下に来た組員は、NHK組直系地方組織(組)に採用された準構成員に過ぎません。
NHK組の正構成員ではありません。
年齢・性別・学歴・前科前歴不問で採用された、準構成員なのです。
上納金確保の為だけに採用された組員は、歩合制の小遣い制度なんです。
(成績が悪いと、次年度の雇用はありません)
本部直系親分の命令に従って、24時間「自分の生活の為に」活動しています。
ですから、夜間でも(代紋を背負っているので)訪問するのです。
サラ金の取立ては、21時以降は法律で禁止になっています。
が、代紋を背負った準構成員を取り締まる法律はありません。

>忙しいので帰ってくださいといったのですが、全然帰ってくれなくて

この場合は、「押し売り」と同じ扱いで良いのですよ。
110に電話して「押し売りが帰らない」と告げれば良いのです。
NHK組総本部は公表していませんが、準構成員の問題は「多く発生」しています。

一度上納金支払い契約を行うと、なかなか解約が出来ません。
先ず、TVを全て廃棄する。
そして、「地デジ対応PCを購入して、大型モニターで番組を見る」のです。
家電品店でも、何故か大型モニターを付けたPCが多いですよね。
PCでNHKを見ても、上納金支払い免除なのです。
携帯電話と同じ扱いなんですよ。
この方法だと、堂々と準構成員に説明すれば「渋々納得」しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機械をもっていて名前を登録されてました。
払わないつもりはないのに、あんな態度で契約されると不愉快で払いたくなくなります。
回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/02/20 17:58

帰ってくださいと言って、帰らなければ不退去罪になります。

集金人の相手をする義務はありません。
職員ではなく、契約の取次ぎを委託された者にすぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まともに相手するのはやめます。めちゃめちゃ後悔中です。回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/02/20 17:53

視聴契約は成立しています



支払い方法に不備があるだけです


支払いの意志があるようなので、再度正しい『支払い方法の手続き』を行えば良いでしょう
契約した時点から、受信料が発生しています


契約とは口頭でも成立するものです
でも口頭だけでは後から揉める要因になるから、書類にしているだけですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくら名刺を見せられてもカード貸してと言われてすごく怪しかったし信用できませんでしたので。。
ちゃんとした用紙が送られてくれば時間のあるときに書いたのに、急いでるときに書け書け言われましたのですごく不愉快でした。
回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/02/20 17:52

テレビが見られる環境にあるのなら、受信料を払うのが義務であり当然です。


嘘の口座を教えるなんて、相手の強引さを責める資格がありません。
今後もテレビを見るのなら、きちんと受信料を払って下さい。

>口座振替の用紙に住所電話番号名前書いてしまったのですが、この地点で契約成立されてしまっているのでしょうか?

口座名や印鑑が間違っただけで、自分で契約を認めており、当然契約は成立しています。
ちなみに、私はNHKとは全く関係ない人間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急いでるからまた今度にしてほしいと言ったのになんでもいいから書いてくれと言われたんです。
あと腹が立つと言っただけで払わないとは言ってません。
このような回答は求めておりません。注意書きに書いておけばよかったですね。すいませんm(__)m

お礼日時:2011/02/20 15:07

>ちゃんと承諾を得ていないのにむりやり書かされたことに腹が立ちました



無理やり書かされたのであれば契約は成立していません(法的に)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。ちょっと気になったもので。回答ありがとうございます

お礼日時:2011/02/20 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!