
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お話の様子では、西日から婚礼家具を傷めないために窓を塞がれると解釈したのですが、遮光カーテンでも熱は伝わってくるので、
家具のためにはあまり好い結果は期待できません。
紙はもっての外、家具の裏でスッカリ劣化しますし布より熱も伝わり家具を傷めます。
ヴィニールも熱で硬化して・・・その後どうなるのか判りませんが一番簡単な方法で塞ぎたいとなるとベニヤ板と言うことですが、
それとて熱で糊が剥がれる可能性はないとは云えないのですが比較的現実的な材料でしょう。
私のところはマンションで寝室の東側のガラス面が多すぎるので、巾180cm、高さも180cm程度の開口部を厚いベニヤ板・・・
正確には[コンクリートパネル]2枚でふさぎ、壁面として使っています。
さいわい東側なのでガラスとベニヤ板の間はさほど暑くなりませんが、それでも夏は暖まっています。
・・・で、結局西側となると、薄いベニヤ板を窓の手前に固定せずに立てかけてタンスを置き、窓とベニヤ板の間も換気のために
隙間を空けておくのが、一番簡単な方法と言えます。
丁度ベニヤ板の高さは182cmありますから、高窓の鴨居の上まで隠れますが、ご希望どうり置くだけですから工事費も0で済みます。
・・・少なくとも[ベニヤ板]の金額くらいは止むを得ないと思います。
早々にご回答ありがとうございました。専門家の方とありましたので、もしよろしければ教えていただきたいのですが・・・
まず、窓をふさぐ理由は、至って簡単で、部屋が狭くて、困っているので、この際西側の窓を塞いでしまえ!っていうだけの話なのです。でもどうしても婚礼家具がそこに行ってしまうので 心配になってきて相談しました。
ベニヤが確かに良いかなあと思ったのですが、もう一つ気になったものがありまして・・・
他の方の回答で、アルミホイルで塞ぐという回答がありました。これがちょっと簡単で惹かれるんですけれど、どう思われますか?これなら、自転車ででも買い出しにも行けるし・・・後も捨てやすいし。家具の方に直接張っちゃうなんてどうでしょうか?
窓の状態は、壁と窓の奥行き(?)が10センチくらい。窓側との隙間を開けて家具を置くことは出来ますが、両サイドの壁にピッタリ納める予定なのでサイドの隙間はあきません。天井は、窓の上にハリ(?)があるので(壁よりさらに20センチ位出っ張っています。婚礼家具は出来ればそのハリにピッタリくっつけてしまいたい。 婚礼家具の横に棚をおくつもりですが、そちらは、ハリよりも下なので、上にも隙間が出来ます。
うまく説明できなくて申し訳ありませんが、もしよろしければもう少しおつきあいお願いいたします。
No.7
- 回答日時:
Eivisuですが、補足のご希望によりご説明いたします。
外部に取り外し可能な日避けルーバー取りつけるのがベターなのですが、天井に梁と言うのは高層建築ですね?
家の内部の場合でも、窓と遮蔽物との間に換気の面から考えて「隙間」がないと内外温度差でガラスにヒビの入る
危険性があり「一番簡単で安く」という趣旨で考えれば、紙、アルミフォイルですが問題は取り付け方でしょう。
少し手間がかかりますが、自動車のガラス面に貼るようなサングラス、またはハーフミラーのような遮光シートを
貼れば、かなりの熱を吸収してくれます。 (材料はDIYとかハンズなど、通販カタログにある時もあり)
上のやり方が面倒と言うのであればアルミ箔ですが、完全不透明のアルミ箔を貼るとについては、じかにガラスに
貼って後で割れるかどうか例がないので、西日の場合見当がつかないのです。 (東側なら多分安全です)
またアルミの厚さは厨房で使う天ぷらガードくらいの厚さのアルミ板を、窓の大きさに切り取って窓との間に隙間を
保ちながらビョウなどで上下固定させれば好いのですが・・・タンスで隠れるのなら、3セット位買ってきて
立て使いにして寸法的に上手く塞げれば、窓面との間に隙間も取れ、しかも安上がりでよいのですが?
___________________________________________________
私の本当のお薦めは窓巾(180cm?)採寸して、横羽根のアルミ製ブラインドを窓枠内に取り付け、少し空き間の
ある状態にしておく事なのですがタンスを駄目にするくらいなら、そのまま将来使えるし一番安い方法だと思います!
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
G・Wにようやく家具の移動をさせました。結局、運ぶのは大変だけれど、簡単で安くて 安心と思いベニヤで塞ぎました。
とっても満足しています。
本当にどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
一番簡単なのは、雨戸を閉めることです。
ただし最近は雨戸のついている窓が少ないので、付いていればの話です。付いていなければ、窓のある状況にもよると思いますが、たとえば窓の外が人の目に付きやすく外観を気にしなければならないようなら、やはりカーテンかブラインドが無難ではないかと思います。
外観を気にしなくてもいいのなら、電気屋さんで冷蔵庫などの大きなダンボールをもらってきて窓の大きさに切ってはめてしまう手もあります。日光は通さないし、お金も掛かりません。でも年月が経つとダンボールが反ったりして隙間が出来る可能性もあります。
カーテンを掛けるなら、カーテンレールを室内側に飛び出ないように設置しぴったり家具をつければ、ある程度埃の侵入が防げるのではないかと思います。
No.4
- 回答日時:
私が思うには、埃も気になるところではありますが、冬場の結露は重大問題です。
家具で覆っていても結露はできますし、手が届かないところであれば、結露をふき取ることもできないわけで、窓枠やら家具の裏やらにかびが生えまくる状況になるのではないですか?私はやったことはないのですが、結露防止ガラスがあるようですので、それを使用してみてはいかがでしょう?とりあえず、一冬越して見て、様子を見てみてはいかがでしょうか。同じページに日よけガラスものってます。参考URL:http://www1.odn.ne.jp/nsg-w-hokusin/
No.2
- 回答日時:
安くて日よけになるのは加工もし易いダンボールですね。
事務所の倉庫の窓はこの手です(^^;
一般家庭の窓だと外からの景観考慮する必要があるかもしれませんので、ダンボールとガラスの間に適当な柄の紙や布を張ると良いかもしれません。
(それでも熱と光で劣化しますのである程度の期間で張り替えが必要になるかもしれません。)
固定は両面テープをガラスの四隅に貼っておけば大丈夫だと思います。
No.1
- 回答日時:
(1)車のウィンドウに張るようなシール(色がついてるもの)はどうでしょうか?
(2)あるいは、窓の外側にスノコかブラインドを下げる。
私はカーテンにしてしまったのですが、家具をどけるのが恐いです...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- インテリアコーディネーター リビングのカーテン 1 2022/08/22 20:57
- その他(悩み相談・人生相談) 我が家の玄関を出ると2メートル横に隣人リビング窓があります。 家が出かけるたびに見られてる気配がしま 6 2023/06/20 22:07
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんはこの場合、どうしますか? 伝える?我慢する? お隣りの生ごみ・おむつのゴミ箱が我が家のリビン 5 2022/05/19 16:40
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 一戸建て 注文住宅で購入して、外構はウッドデッキを作ってもらったのですが、すごく視線が気になります。 目隠しフ 4 2022/10/03 02:26
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
折りたためてポケットに入る歯...
-
赤いキッチン・赤茶のフローリ...
-
ホーマックの歌詞
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
イケアの子供のテントのたたみ方
-
アスファルトシングル材が売っ...
-
昭和レトロな部屋にするためには?
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
IKEA 神戸・大阪、どちらがお...
-
現時点口座に60万あるのですが...
-
一個口の意味を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
大塚家具の値引きについて
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
おすすめ情報