dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美味しい緑茶を2年3年5年と保存してもっと熟成させることは可能でしょうか。
紅茶やウーロン茶の茶葉は8年10年たってヴィンテージものが存在しますが、
日本の緑茶は1年過ぎると価値が落ちてしまうといわれます。
長期保存に適さない要素はあるとすればなんでしょうか?

A 回答 (4件)

無理です。


個人的には、紅茶もウーロン茶も新しい物のほうがおいしいと思います。
熟成って、古くなったのをごまかしてるだけとしか、、、
    • good
    • 1

あなたはカツオのたたきとカツオ節とではどちらが美味しいと思いますか?そう、どちらも美味しいしそれぞれまったく違う食べ物です。

しかしながらもとは同じカツオなのです。お茶もこれと同じ理屈です。紅茶も緑茶もウーロンももとは同じお茶の葉なのです。それぞれの民族が自分たちの好みにあわせて加工したのがそれぞれのお茶です。今いる猿が何万年経とうと人には進化しません。同じように緑茶に年月を加えても違うお茶にはなりません。
    • good
    • 0

 緑茶は新鮮な風味を楽しむためのお茶です。

なので熟成させるとするとそれは緑茶ではなくなってしまいます。
 紅茶やウーロン茶もやはり新鮮に越したことはなく、何でも熟成させるものではありません。
もし普通の緑茶、紅茶、ウーロン茶をそのまま長期保存した場合、かび臭くホコリ臭くなるだけです。

 熟成させるお茶は

参考URLの右側の
高貴な中国紅茶キ-ムンの秘密・最高の長期保存・毛沢東のために作られた最高のお茶!!
のリンクをどうぞ。

またこちらも
http://ocha.tv/varieties/chinesetea_varieties/
この紅茶、黒茶になります。

参考URL:http://ochaochadaisuki.web.fc2.com/index/hozon.h …
    • good
    • 0

緑茶は酵素の働きを止めて、発酵を止めてるからでしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!