
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アイスホッケーのゴールは幅6フィート(183cm)、高さ4フィート(122cm)ですから、2メートルクラスの超肥満体が横になれば、下半分は完全に覆い隠せますが、上の方にカバーできない部分が出来ますから、NHLのプレーヤーであれば、そこを突いてくるでしょう。
立った場合は股間と左右が空くし、膝を突いた状態では左右が空きます。出、動きが鈍いわけですから、一回当ててリバウンドを叩かれたら簡単にゴールしてしまうでしょう。結局、敏捷性が無いとダメと言うことだと思います。
痲多、ゴーリーの仕事はゴールを守るだけではなく、ゴール裏などのパックの処理もありますから、これが出来ないとディフェンスが大変でしょう。
今まで、超巨漢ゴーリーが一流チームに登場していないのが上記の証拠になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはゴールのチャンスと思い、
-
検量について
-
ゴールテープを離すのはどっち?
-
隣の家がまた家の中で、バスケ...
-
部活のスランプ抜け出すにはど...
-
ザ・ハイロウズ の「青春」とい...
-
私は吉岡里帆さんが可愛くて好...
-
左右交互に10回は、左・右で1回...
-
ダンクをするためには。
-
バスケについてです。 FDとはな...
-
低いリングでの練習の効果(バスケ
-
中1です。 バスケ部なのですが...
-
なんていうの?
-
バスケットボールのドリブル音...
-
ミニバス経験のある方
-
ミニバス8か月目の息子です。 ...
-
高校1年生女子バスケ部。 女子...
-
家でできるシュート練習
-
スリーポイントシュートについ...
-
PowerChuteって何て読むのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報