dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上智の国際教養学部・早稲田の国際教養学部を志望している高2です。


現在のスコアは以下の通りなのですが、
書類選考で合格できるでしょうか?
受験された先輩の皆さま、どうか教えて下さい。

SAT  1730 (Reading 450, Math 730, Writing 550)
IELTS 7.5 (Listening 8.5, Reading 7.5, Writing 6.0, Speaking 7.0)
TOEIC  930

英検1級は8点も足りず、落ちました(>_<)

小6までイギリスにいたこともあり、IELTSを先に受けてみました。
中学以降は渡航経験はありません。
また、TOEFLはまだ受けていません。

学校が進学校で、評定が高い人は、東大、医学部などに行く人が多く、
現在時点での評定平均が3.4しかありません(>_<)
評定がこんなに低いと無理でしょうか。

SATは今まで2回受けたのですが、初めての時が1730で、
次に受けた時は1530と、何と、200点も落ちてしまったのです。


それで、これ以上SATのスコアをあげる自信がなくなってしまいました。
あと5月と6月しか受けるチャンスがありません。

また、IELTSは、まわりに受けた人がいないので、
私がどのくらいのレベルなのか、まったくわかりません。

早稲田の国際教養はAOでだめなら一般も受ける予定ですが、
第一志望が上智ですので、国際教養学部の書類選考にどうしても通りたいのです。

情報が少ないので、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

早稲田上智の国際教養にapplyする人がたくさん集まる塾に通っていたものです。


私自身は海外留学でしたが、その中で得たことをお伝えしたいと思います。

まず、IELTSの基準がわからないようなのですが、7.5は素晴らしく高いです。ご存知だと思いますが、9bandで7.5は海外の大学院レベルです。本当に十分、といえるレベルだと思います。
しかし時間がまだあるようなので、writingを特に力を入れて、質問されてもすぐideaが浮かぶようにIELTSの教材のspeakingの質問を読んで練習すると8まであがるかもしれません。しかしたぶんこの壁は大きいと思いますし、7.5は大変いいスコアなのでここに力をいれなくてもいいかも知れません。
ちなみにTOEFLの勉強はする必要はないと重います。

SATは、上智だとSAT Reasoning Test 1500以上なので、大丈夫かと思います。ここに関しては詳しく知りません。
しかしSATトIELTSだけのスコアだけをみると合格レベルです。

問題は学校の成績ですね。AOなのでこれは影響すると思います。
でもそこまで気にしなくてもいいかもしれません。

一つ指摘したいのが、AOにはエッセイの提出もあったと思います。IELTSのバンドからみると、そこに一番力を入れて時間をかけて完璧に仕上げた方がいいかもしれません。
    • good
    • 5

何度もごめんなさい。


書類選考がダメなら、一般で・・とは上智の事では無いですよね?
一般とは早稲田国教の事ですよね?

上智国教は、ご存知かと思いますが、公募推薦入試と書類選考の二通りしかありません。
公募推薦の出願資格に評定平均4.1以上・TOEFLiBT79以上となっております。

とにかく体調管理に気をつけて、頑張ってくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もご回答くださり、有難うございます。

はい、上智の方は、国際教養学部の書類選考がダメなら、
一般で外国語学部の英語とフランス語、
文学部の英文とフランス文を受験する予定です。

早稲田の方は、AOで受けてダメなら、
一般で国際教養学部、文学部を受験する予定です。

公募推薦は評定が低いのでムリですので、
上智の国際教養は書類選考で受けるつもりです。

頑張ります!!

お礼日時:2011/02/28 20:38

おそらく大学側は、「英語だけできる学生は望んでいない」のでしょう。

ですから評定の基準を設けたのだと思います。
進学校ですと、なかなか難しいですよね。
書類選考の場合は、成績証明のほかに3通の推薦状が必要かと思いますので、推薦状で高評価してもらっては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます!

そうですよね、推薦状はすでに高校の先生にお願いしてあります。

5年間の間、生徒会の役員他、学校内ではいろいろとやっていますので、
それを中心に書いていただけると伺いました。
少しでも足しになると良いのですが・・・、
ちょっとこの評定平均では厳しいかな(>_<)と思います。

志望理由書も、頑張って意欲をわかってもらうような文章を書きたいと思います。

書類選考は、ダメもとで出してみて、
ダメなら、一般で頑張りたいと思います。


国際教養学部を受験された先輩方がいらっしゃいましたら、
SATのスコア、評定平均のことなど、
引き続きご意見を伺えれば、と思っています。

どうぞよろしくお願いします<m(__)m>

お礼日時:2011/02/28 17:24

高校3年1学期までの評定が4.1以上になるように、頑張ってください。


確か高校1年から高校3年1学期の評定平均が4.1以上が、上智国際教養公募推薦の出願資格だったと思います。
ですから書類選考の場合でも、その位は必要かと。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

評定平均の件、そうなのですか~(>_<)

4.1はこれからどう頑張ってもムリです・・・。

うちの学校はかなり進学校で、4.0以上あるような人は、
東大や医学部に現役で受かるような人ばかりなので、
学内で4.0以上とるのは至難の業なのです。

だいたい学年の半分くらい(80人位)が現役で早慶上智以上に進学しているような感じの学校です。

もちろん、指定校推薦も早慶上智含めかなりあるのですが、
指定校推薦の資格があるような子は、みんな指定校推薦をとらずに
国立や医学部に進学しています。

国際教養学部の場合は、英語のスコアが一番重要だと聞いたので・・・。

早稲田の国際教養学部の方は、一般で受ける準備もしています。

引き続き、受験された先輩方のご意見をうかがえたらと思っています。
よろしくお願いします。

お礼日時:2011/02/27 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!