アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スタジオミュージシャンの方、または本格的に音楽活動をなされている方に質問です。



スタジオでのコミュニケーションは、多くの場合五線譜を使うと思うのですが、その五線譜はどうやって作成しているのでしょうか?





私はDTMをかじっておりまして、自分で作曲を行っています。DAWソフトはSonar8 Proです。このたび、オリジナルバンドを組むこととなりました。前々から、スタジオでのコミュニケーションの方法として五線譜を使うことを考えていましたので、そうしようと思っているのですが、ふと五線譜はどうやって作成しようかと思い、悩んでいます。



Sonarでも五線譜の形でMIDIデータを表示でき、印刷もできるのですが、MIDIであるがためにドラムなどは再現できず、困っています。



まぁ分かりにくくても、見てわかればそれでいいじゃないかと言われればそうなのですが、譜を読むより口で伝えたほうが早いともなれば本末転倒なので笑



五線譜作成ソフトなどを使うのでしょうか?すべて手書きなのでしょうか?




標準的な譜の作り方がもしあれば、ご教授いただきたいと思っています。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

演奏者の技量やジャンルにもよるかと思いますが、


一般的なポップスの類であれば、小節の上にコード+キメ、程度で対応できるかと思います。
指定のリズムがあるのでしたら、1小節パターンを書いてあとはリピートマーク…とかで。
ドラムは、お作りになった音源と上記の譜面を渡していれば
耳コピできるのではないのでしょうか?

上記のような譜面でしたら、手書きの方がおすすめかな、と思います。

全てのパートに対して、御質問者様の拘りがあり、指定通りに弾いてほしいということであれば、
MIDIデータを五線譜の形でお渡しする事をお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大分お礼が遅れてしまいました。

まだ譜の作成は行っておりませんが、midiを五線譜で表示するやり方、手書きで簡単に書くやり方の二つを試してみて、ご教授いただいたことを参考にしながら、いろいろ考えバンドにあった方法で進めようと思っております。

分かりやすくご説明いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/13 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!