dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットの火葬後に納骨堂に入れる方、お墓を購入される方、骨を持って帰る方、メモリアル品を作る方などたくさんいますが、みなさんはどのようにされていますか?
正解・間違いはないと思うのですが、意見、経験をお聞かせください。

A 回答 (6件)

ペットの毛をストラップにできます。



毛そのものがストラップになるのでいつでも触れて、その子を触っているかのようです。

もふもふできますし、毛はその子そのものですよ。

参考URL:http://www.petmemorylove.com/
「ペットの火葬後の質問です。」の回答画像6
    • good
    • 0

はじめまして。

違うところで回答したのですがこの質問を見つけたので参考までに^^
愛犬が亡くなってから、メモリアル品を探していたところ、友達からの紹介で教えてもらったのですが、骨から結晶石(=アドニードと言うらしいです。)をつくってもらいました。
http://www.toyosoken.co.jp/lineup/stick/index.html
デザインも可愛くて気に入りました^^
ただ、こんなご時世です。本当に骨を入れているのか不安でしたので問い合わせをしたところ、見学可能でしたので工房までお邪魔し見学してきました。
そこまでするの!!?と思うところまで!それでこの価格を考えるととても良心的でした。
結局のところは飼い主の気落ち次第とおもいますよ。たまに自分自身でも、そこまで亡きペットに執着するのはおかしいのでは…と思うときもあります。
納得いくようにされればペットも喜ぶのではないでしょうか^^
    • good
    • 0

火葬後、いったん骨を骨壷にいれて持ち帰りました。


その後、49日の法要の時に、合同の納骨堂に入れてもらいました。

火葬の骨あげの際に、斎場の方が小さな骨をカプセルに入れたキーホルダーを
作ってくださったので心残りなく納骨する事ができました。
    • good
    • 0

こんばんは



5年ほど霊園に預けていました
霊園の方からもうお墓を購入してはどうですか?といわれたので
分骨してピルケースに入れて持ち歩いています
何か身近に感じますよ
    • good
    • 0

 私の知人は飼っていた犬が亡くなったあと、火葬をしてペット霊園に墓を準備して埋葬しました。

    • good
    • 0

今日は。


我が家では、遺骨を持ち帰りました。毎日お水と、好きな食べ物を 替えてあげています。私があの世に逝った時は「遺骨を一緒にしてね。」と 周りには伝えて有ります。ちなみに、まだ2匹ペットがおりますが この子達も、同じですね!。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!