dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書類ケース(プラスティック)にガムテープやセロハンテープを剥がした後のノリがついてとれません。シールはがしや酢を使う化学的な方法や、ガムテープを使った物理的な方法を試してみたのですが、うまくいきません。

書類ケースは何段もあり、この作業を手早く済ませてしまいたいのです。すんなりととれる方法がありましたら、教えてください。

A 回答 (5件)

のりやシール糊はZippo!


ジッポオイルがおすすめー♪
あの紫缶です。 500円くらい。
サンリオでバイトした時に教えてもらいました。
あっとゆーまにベロってとれますよ。

ではでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家にあったので早速使いました。よくとれました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/21 23:02

sakohさんも書いておられますが、私はこのように母材がやられるかも知れない場合は、すべて石油を使っています。

溶かす能力が強いとは言えませんが、ボロキレに染みこませたボロキレでこすってやるときれいに取れるはずです。最後は中性洗剤で洗ってやれば臭いも完全になくなります。一番目につきにくい場所でテストをして、問題ないことを確認のうえ、おやりになったらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。石油もいいんですね。驚きです。#1さんのがタマタマ家にあったので、残念ながら試せませんでしたが、参考になりました。

お礼日時:2003/09/21 23:12

粘着テープの 糊は、ガソリンや アルコールに 良く溶けます。


問題は、プラスティックが 侵されるか どうかです。

書類ケースの 余り目立たない部分に、上の 溶剤を ちょつと塗って こすってみます。
プラスティックが 溶けなかったら、その溶剤を ティッシュペーパー等に浸けて、糊をなでてみます。綺麗サッパリと 取れます。

殆んどの プラスティックは、どちらかで キレイになります。  魔法のように 面白いように 取れますよ。

恐らく 上の溶剤で 大丈夫とおもいますが、プラスティックが 侵される様なら、灯油か、ベンジンで 試してみて下さい。 此れで 万事OKな筈です。

アルコールは、安い 燃料用で充分です。薬店で売ってます。 まず ガソリンで 試すことを お勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろたくさん紹介してくださってありがとうございます。おなじみのものなのにシールはがしにいいとは考えもしなかったです。#1さんのがタマタマ家にあったので、残念ながら試せませんでしたが、勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/21 23:10

「雷神」というスプレータイプの糊はがしがあります。


結構強力でスプレーしたあとふき取ればほぼ大丈夫です。

もしくは
100円ショップなどでも売っている
「げきとるくん」のような
すごく細かいスポンジのようなもの(水を含むだけで
すごくよく取れる)で
こするのも手です。
私はこれで車の車検シールを剥がしました。
「雷神」は仕事で使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1さんのがタマタマ家にあったので、「雷神」は残念ながら試せませんでした(覚えやすいので覚えておきます)。細かいスポンジの分は使ったことあるのですが、糊のネバリの方が若干強い感じでした。ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/21 23:07

私は、無水アルコール(エタノール)を使います。



薬局で6~700円ぐらいで購入できます。

他の用途としては、ビデオやカセットデッキのヘッドクリーニングにもつかえます。

消毒にも使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1さんのがタマタマ家にあったので、残念ながら試せませんでした。しかし、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/21 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!