dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上手に剥がす方法を教えて下さい。

気に入った形のプラボトルを、捨てるのは惜しいので
再利用を考えてます。

中身が空になってから、お湯につけるなどして剥がせばいいものを
せっかちなので、すぐ手をかけてしまい、
印刷面の上側の薄い部分だけが剥がれて
ベタベタした接着剤が残ってしまいました。

専用の剥離剤のようなものを買ってくればいいのでしょうけど
そうしないで、なんとかきれいにする方法をご存知の方
教えて下さいませんか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

手はいくつかありますが、手元にあるもので、というなら


数センチの長さの粘着テープ(セロハンテープ、荷造りテープなど)を手に持ち、
貼って剥してを数回繰り返す。
と結構取れます。(取り切れない場合もあります)

粘着剤を溶かすには
溶剤(アルコール、マニキュアの除光液、シンナー(衣類のシミ取り)、灯油)や
油(サラダ油、マーガリンなど)
を使える場合もあるし。その後食器用洗剤で洗います。

きれいに取れるか、は粘着剤や下地の質にもよるので一概には言えません。
溶剤は下地を侵す可能性も高いので、目立たない箇所で事前に試すなどした方がいいです。

剥したいシールや粘着剤もいろいろあるので、どんなものなのか出来るだけ説明しておくと
的確な回答がつきやすいかも。
よくある値段シール(紙製)なのか、透明フィルム状なのか、など。
写真でも撮れればなおよろしいかと。
プラボトルの方は、リサイクル法か何かでどこかに材質記号が表示されてると思います。
http://www.tcn.zaq.ne.jp/kanno/public_html/recyc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

umamimiさま

さほど急ぐ質問ではなかったのに 

↑ といいつつ、せっかちと書いてます^_^;

早々に教えてくださったのですね。

粘着テープはわたしも良くやる方法ですが
溶剤を使う方法は知りませんでした。
早速試してみようと思います。

値段シールではなく、製品のラベルでしたが
おっしゃる通り、
写真を載せるのが良かったかもしれませんね。

ご丁寧な説明に加えて、リサイクルのURLまで貼って下さり!

ありがとうございました。
 

お礼日時:2012/06/17 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!