dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上より下記のようにサンドイッチされた物
が有ります。
この間にある絶縁物(組成調査中)に気泡が
混入しておりますΦ5mm以上の気泡位置を画面で
モニターしたいのですが、何か安価で良いセンシング
方法をご教示下さい。

大きさ:□200mm
Cu    40μ
絶縁物 5-10μ
SUS   500μ

A 回答 (1件)

ご存知と思いますが,そのような検査を「非破壊検査」と言いますね.非破壊検査の内容と分類は下記.


http://www.olympus.co.jp/jp/opm/rvi/wir/wir_03.h …

で,内在する空洞の場合,X線がいいのですが,装置が大掛かりになるのと,金属はX線を透過しにくいという欠点があります.
http://www.shimadzu.co.jp/ndi/first_x/first08.html

気泡のサイズにもよりますが,有力なのは超音波探傷試験だと思います.あと,もしかしたら渦流探傷試験で検出できるかも知れませんね.

参考URLに日本非破壊検査工業会のHPを乗せておきます.こちらに相談できると一番いいのですが…

参考URL:http://www.jandt.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申しわけありませんでした。

大変有益な情報ありがとうございました。
各方法を調査してみます。

お礼日時:2003/10/02 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!