dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エナメル線に使用されている絶縁ワニスだが、ネットで調べると「コイルワニス」と表記されるのだが、この「絶縁ワニス」と「コイルワニス」、どう違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

「絶縁ワニス」は、合成樹脂と加工樹脂を配合して作られた表面仕上げ用のあめ色ワニスで、乾燥皮膜はしなやかで耐油性に富み、耐湿性も優れています。


「コイルワニス」は、電気機器のコイルの含浸,および仕上げに用いる電気絶縁用のワニスで、絶縁ワニスで巻かれたエナメル線のコイルを仕上げる目的であるから、絶縁ワニス程のしなやかさやは必要としない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「絶縁ワニス」と「コイルワニス」の違いに納得しました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/14 14:19

言い方の違いじゃないの。



 エナメル線はよくわからないけど,ワニスといっても種類は様々。自然に固まるものもあれば,高温にさらさないと固まらないものとか,速乾性の簡易的なものとか。

 ちょっと違うけど,接着剤と一言で言っても市販のものでさえ,特徴はさまざま。簡単に言えない。

 どう違うというより,用途により様々ある。それから,メーカーの秘密的要素もあるので,ここでは言葉の違いとしか回答できないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!