dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末に東京→仙台まで旅行をします、
そのときに、行き:やまびこ57号 帰り:はやて38号に乗ろうと考えています。

この2つの新幹線は自由席ありますか?
切符はどのように買えばいいのでしょうか?(学割を使う予定です)

新幹線に乗るのが初めてなので、全くわかりません
わかりやすく説明していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



ものすごぐ簡単に言います。

学割運賃で、乗るときは、必ず窓口で買ってください。券売機では買えません。
また、新幹線自由席の場合は、列車を指定する必要はありませんので、
乗る区間のみ窓口の人に行ってください。
指定席の場合は、列車名を指名する必要がありますがね!
    • good
    • 0

No.4のものです。



 書き忘れましたが、通っている学校に「学校学生・生徒旅客運賃割引証」を
 作ってもらってください。学生証だけでは、学割にはなりません。
 注意してください。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html#02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学割は学校で発行してもらいました★
とてもわかりやすい説明ありがとうございます

お礼日時:2011/03/07 12:35

 はやての場合、仙台以北については一部自由席を設定している列車もあるし、特例として自由席特急券で指定席を利用できる場合もあります。

しかし、東京~仙台間は全席指定です。
 切符は窓口で買って下さい。自由席なら行き先を云って、学割証と学生証を提示するだけです。指定席の場合は列車名まで云う必要がありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生証わすれないように気をつけます!
ありがとうございました

お礼日時:2011/03/07 07:34

学割を使うのであれば自動販売機ではなく窓口で買う必要がありますので、あまり深く考えずにやりたいことをそのまま話をすればいいと思います。


窓口の話を聞いていると、大概そんなもんです。

ただし、はやて号には自由席はありません。
指定席を取るかやまびこ号を使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はやてにはないんですか!!?
貴重な情報ありがとうございました

お礼日時:2011/03/07 07:32

>今月末に東京→仙台まで旅行をします、


そのときに、行き:やまびこ57号 帰り:はやて38号に乗ろうと考えています。
この2つの新幹線は自由席ありますか?
切符はどのように買えばいいのでしょうか?(学割を使う予定です)

この質問を駅のみどりの窓口で係りの方にそのまま伝えればOKです。
なにも難しく考えることはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みどりの窓口で言えばOKなんですか!わかりました。
ありがとうございました

お礼日時:2011/03/07 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!