
アドバイス願います。私は、5歳息子、2歳娘をもつ専業主婦です。
息子は、年少の頃から幼稚園にいれています。入園当初から、なかなか気さくに他のママさんに話しかけたりが出来ず、公園で多少顔見知りになった方が、声をかけてくださったにもかかわらず、そう言ったチャンスを、ことごとく逃してしまい、いまだに、親密なママ友はいません。
そうは言っても、多少、話せる感じのママさんがいるにはいますが、その場限りなので、園の行事ともなると、一人ポツンとしてしまいます。
だけど、元来、友達作りは苦手で、その事で苦労はしたけど、少ないながらに友達が出来たり、こうやって主人とも結婚したりできたのですから、まぁいいかぁ~なんて考えていたんですが・・・
甘かったです。この春から年長なのですが、うちのクラス内で、友達のおうちで遊ぶということが頻繁におこなわれていたのです。最近、1度だけ、おうち遊びに誘われましたが親子共々ういてしまいました。とにかくクラスの大半が、行き来していて、個々に仲良しなママ達が、集まると、何となくワキアイアイって感じなんです。で、浮きまくっています。
幸い息子は仲の良い友達もおり、人見知りの少ない子でよかったのですが、その仲のいいお友達を、うちに呼びたいらしいのです。そこのママさんとは、挨拶程度の会話しかした事がありません。
しかも、うちは、主人の家族と同居です。ママさんたちも、遊びに来にくいようなきがします。皆さん、マンション住まいですし・・・
どうやって、お誘いしたらいいのでしょう?お子さんだけできていただくのもアリだと考えています。
私としては子供のために、苦手な人付き合いも、頑張るつもりになっています!
よい助言、お願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年中の娘がいます。
年少の頃は一人で余所のおうちにいさせるのも頼りなさげで
親子ともどもというのが多かったですが、
年中ともなると一人で誘ったり、誘われたりというのが主流です。
>どうやって、お誘いしたらいいのでしょう?
息子さんに、「お友達におうちに遊びにきてって誘ってみたら」
でいいと思います。
そうすれば、息子さんが勝手にお友達を誘うでしょう。
帰りにそのママさんに来てもらってもいいか確認をし、
よければ何時頃に来てもらうか、時間を調整して、
緊急時のための携帯電話の番号などを聞いておきます。
これの繰り返しで、徐々にママともが増えていきますよ。
そうですよね!先に私がママ友を作って、子供も仲良くなっていくって場合もあるけど、ご回答のように、子供が仲良くしている友達のママ友と、仲良くなれたら、サイコーです。回答くださって、ありがとうございました。よいヒントをいただきました。
No.2
- 回答日時:
ご主人の家族と同居でも別にご両親がいいって言ってるなら構わないんじゃないですか?
逆におばあちゃんおじいちゃんが側にいないお子さんですと珍しいでしょうし…。
おじいちゃんおばあちゃんが勝手におやつとかあげるとアレルギーの問題もありますし、
そこは質問者様が気をつけて見てれば良いことだと思います。
あとはお迎え等何かあったら連絡が取れるように、そのママの連絡先は確認しておいて、
「うちの子が◯◯くんと降園後遊びたいって言ってるんですけど、◯◯くんのおうちはご都合どうですか?」
って事前に親どうしがコミュニケーションを取って確認したほうがいいと思います。
子供同士で勝手に約束して事後に連絡、ってなると、何かとトラブルが起こりそうな気がします…。
ママさんたちが家に来るかどうかは質問者様が「良かったら来て」って積極的に誘えば、
行くかどうかはそのママが判断することだし、もし気を遣うなら外で会ったり別の場所で会うことを提案するだろうから、
祖父母同居だろうが気にすることはないと思います。
逆に「義両親と一緒だったら気分転換にむしろウチに遊びに来てよ」って展開にもなるかもしれませんし…。
呼ばれたら呼ばれっぱなしなのは問題あると思いますが、お互い誘い合う気遣いがあるならいいと思います。
回答ありがとうございました。
確かにウチが同居家族ってことで、気になるかどうかは、相手の判断にゆだねて、気軽に誘えばいいんですよねっ!助言くださったように、丁寧な誘い方をしてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。 それが1カ月続いているのですが
幼稚園・保育所・保育園
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
子育て
-
何度誘っても遊びに来ないママ友。もう誘わない方がいいのでしょうか?
子育て
-
-
4
幼稚園のお友達を家に招待することについて
幼稚園・保育所・保育園
-
5
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
6
幼稚園から帰ったら毎日公園に行きたがり、困っています。
幼稚園・保育所・保育園
-
7
子供がお友達の家で遊んでる時に他のお友達が誘いに…
幼稚園・保育所・保育園
-
8
ママ友のところへ行ってしまう4歳の娘について
子育て
-
9
幼稚園のお迎えのときのママ友について。 年中の子供がいます。 我が園ではバス通園はなく、14時に一斉
子育て
-
10
子供の友達が家で遊びたがる
子育て
-
11
幼稚園の、同じバス停のママにランチに誘われました。 ママ同士の年齢も、子供の性別、学年も全部違います
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
園バスの送迎が苦痛です
-
手がかかる3歳・・・。
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
生後3ヶ月でママって言ったと知...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
お母さんと言えるのはいつ頃か...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
7ヶ月の赤ちゃんがパパ、ママ、...
-
児童館通いもママ友と会う事も...
-
子供が食事に執着していて困っ...
-
子供に嫌いと言ったらダメですか
-
1才の子の言葉「チャチャ」「パ...
-
おてんばちゃんへの対応は?
-
怒ってる?と聞いてくる息子
-
娘が祖父母に懐きません。
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
自分の子供にだけおやつを出す...
-
友人からのベビー用品を借りたお礼
-
ママサークルからの脱退方法教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤイヤ期に疲れました
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
幼稚園ママに質問、夏休み、ど...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
こじれてしまったママ友関係
-
子どもを寝かしつけている最中...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
保育所の先生をママと呼ぶ
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
約束してないのに朝迎えに来る...
おすすめ情報