重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この春から大学生になるものですが、第二外国語をドイツ語にしようかフランス語にしようかとても迷っています。


期限は迫っているのですが、どちらにもとても興味があり決めかねています(@_@)


両方、またはどちらかを勉強したことのある方などいらっしゃいましたら、それぞれの言語の特徴など伺いたいです。


ちなみに、中国語もあるのですがやはり中国語はこれから需要が高いのでしょうか……?

A 回答 (4件)

#1です。



各国語のイメージについては、おおむね仰る通りかと。
中国語も漢詩を原語で聞くと、とてもカッコイイと思います。
ちなみに「フランス語で恋を語り、ドイツ語で神を語り、英語で演説し、ロシア語で馬を叱る」なんてのもあります。


意見1 難易度について
履修単位においては「フランス語取る馬鹿、中国語落とす馬鹿」という言葉がありますが
フランス語>>>ドイツ語>>>>>(英語)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中国語
こんな感じだと思います。

意見2
将来旅行してみたい国の言語を選ぶというのはいかがでしょう。
ドイツ語はヨーロッパ各国、フランス語は本国ほか、アフリカやカナダ(地域差あり)に行きたいのなら、重宝すると思います。
(第二外国語レベルではほとんど話せないと思いますが、街中の表記やレストランのメニューが「少しはわかる」と「全くわからない」では、だいぶ違うと思います)
図書館に行って、旅行ガイドブックを読んでみては。

意見3 需要について
1でも書きましたが、中国語は難易度が低いので、ものにしやすいのは中国語でしょう。
就活に役立つレベルまでもっていくことを視野に入れるのなら、中国語がおすすめかと思います。
あ、もし古典が好きなら、中国語はいいかと思いますよ。
日本語の場合、古典の世界でしか使われない言葉が、中国語では現代語でも普通に使われていたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございます!感動的です(笑)


中国語がそんなに簡単だなんてびっくりです(◎o◎)
確かに極めたいなら一番いいかもしれませんね(*^o^*)ちょっと中国語もいいかなぁ~と思いはじめました!!

もう少しよく考えてみます、本当にありがとうございました!大変参考になりました(^^ゞ

お礼日時:2011/03/09 23:59

"ドイツ語はなんかカッコイイイメージがあって(笑)、発音しやすく聞き取りやすいらしいですが、でもちょっとマイナーかなぁ、とか思ってしまいます(;_;)"


と仰っておられますが、西ヨーロッパで母語としての話者が一番多いのは”ドイツ語”なのです。 決して まいなーではありませんよ。ドイツ、オ-ストリア、スイス、ベルギー、ルクセンブルク、イタリアの北部、フランスの一部、そのほかチェコ、ハンガリーなどで約9200万人です。フランス語は約4900万人でイタリア語より少ないのです。
私にはドイツ語の方がフランス語よりきっちり理論的に覚えられると感じられます。 無論、ドイツ語のほうがやさしいなんては言いませんが。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!

逆だと思っていたのでとても意外です(◎o◎)!!
ドイツ語の理論的なところは、国民性とあいまってやっぱり惹かれてしまいますね(^^ゞ

大変参考になりました、回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/09 23:55

関西の私立大学の第二言語でフランス語取りましたけど



今から思えば
動詞の
活用(6種類)×数(30個)
を覚えて
4パターンの内どのパターンで構成するか
を覚えてれば テストは何とかなったかなと


そんなに難しくはないです。



で、今会社が倒産したので再就職先探し中ですが
「フランス語話せる人」って求人は見た事ないです。
「中国語」「タガログ語」「ベトナム語」が多いです。

ただ、仕事(就職で有利)で使えるほどにしたいなら、
その言語でメールのやり取りしたり、
ネイティブと話せたりってのが重要なので
「第二言語でやってました」程度じゃ微妙かもしれないです。


なので、興味優先で
異国の文化を学ぶ姿勢で楽しめる言語が良いのではないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(._.)m

大変参考になります(^ー^)

お礼日時:2011/03/09 21:29

第二外国語でフランス語を取り、現在はドイツ語と中国語を少々、の者です。



もしお差し支えなければ、迷う理由をもう少し詳しく教えて頂けませんか?
(○○語のこんな点に惹かれている、とか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

フランス語は発音がきれいでフランスも好きだけど、単語をみてみると英語と似てて混じったらイヤだなぁ、と思います。あとせっかく勉強しても聞き取りにくいときいて迷います(@_@)

ドイツ語はなんかカッコイイイメージがあって(笑)、発音しやすく聞き取りやすいらしいですが、でもちょっとマイナーかなぁ、とか思ってしまいます(;_;)


中国という国はあまり好きじゃないのですが、中国語はこれから大変需要がありそうなので、やっておいたほうがいいのかなぁ……


こんな感じです(*_*)


それにしても3言語もされてるなんてすごいです(◎o◎)

お礼日時:2011/03/09 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!