dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先日、祖父が亡くなりました・・・。
長い間の入院生活で余命半年の宣告も受け家族、親族共に覚悟していました。
自分も覚悟はしていましたが、体調が急変して突然のことだったので本当にショックで辛かったです・・・。
お通夜は今週の日曜日です。

それでここからなのですが…

実は今週の土曜日に自分が幹事をしてるかなり大きい飲み会があります・・。
男女10対10でお店なども以前から予約もし、準備万端な感じです。

お痛夜の前日なので、行けば不謹慎で最低なことだと思っています・・・・・・。
でも久しぶりに会う仲間・お酒・合コン・・本当に楽しみにしていました!!
自分が幹事なのもありますが、正直な気持ちかなり飲み会に行きたいです・・。

でもやはり諦めるべきですか?皆さんがこの状況ならどうでしょうか??

※日にちを変えることや、自分幹事抜きは無理な状況です。
祖父が亡くなったことはみんなには言っていません。また日を改めて言うつもりです。

是非皆さんに聞きたいのですが、飲み会に行けばやはり自分は最低でしょうか・・・?
お叱りの言葉や中傷でも構いません。是非相談に乗ってください・・・・。

二十代の男。

A 回答 (27件中21~27件)

アラサー女性です。



私なら行きません。
私の行かない理由は、単純に祖父祖母が大好きだから心から弔いたいと思うからです。

あなたのその状況で、私なら思うのですが、久しぶりに会う仲間だってあなたがそういう状況なのに来たと知ったら見る目が変わると思います。
もちろん悪い意味で。
合コンと思って来る女性達も、その状況を知ったらあなたに良い印象を持ちませんよ。
幹事でも事情を話せば代行してくれる他の男友達がいるはずでは?
事情が事情だけにそう思いますよ。
お通夜の前日というのが問題というより、心の示し方だと思います。
    • good
    • 0

それはそれ、これはこれだと思います。

行きたければ行けばいいです。宗教感なのでいかにご都合解釈するかです。「お通夜が飲み会とかぶらなかったのは祖父があえてその日を開けてくれた。」と考えればいいんです。反対意見もあると思いますが自分の人生を一分一秒大事にした方が祖父も喜ぶと思います。
まぁ、身近にいる人には不謹慎と言われると思いますがそう言う人は「自分がお通夜の用意をしてるのに」と楽しんでいるあなたに嫉妬して如何にも正当っぽい嫌みを言っているだけです。
そんな事は気にせず行けばわかさ真っ直ぐ行けよ。
    • good
    • 0

喪主でもなきゃ別にいいと思いますけどね。


なにしろ、葬式自体が飲み会です。
    • good
    • 0

自分もビール好きですから飲みたいという気持ちは理解できますが



幹事であることも、尚更なんですけど親族なら

おもてなし?これを不謹慎なんですけどお酌にまわったり

今までお世話になりましたとか、そういう言葉をかけたり

挨拶まわりはしっかりやりましょう

絶対に自分が潰れてはダメですよ!

そして開催のあいさつ。〆の言葉など司会という役割をしっかり

果たしましょう
    • good
    • 0

1番の人には申し訳ないですが、私は行けばいいと思います。



お祖父さんもあなたが楽しく生きてるのを喜ぶと思いますよ。


お祖父さんにはお墓に会いに行くか、お仏壇に話しかければいいと思います。


余談ですが、亡くなった事を人に発表する必要はあるのですか?
    • good
    • 0

自分がいいと思うなら、予定通り飲み会をやっていいと思います。

わたしなら飲み会やります。あなたが飲み会に行く事によって誰にも迷惑かかりません。重要なのはあなた自身の気持ちの問題だけです。不謹慎だとかは考えが古いとわたしは思います。
    • good
    • 0

日を改めて言われたら、私はその幹事をした友人に叱ると思います



他の人たちは叱らなくても、あなたの神経は疑われるでしょう


それほど常識ではない行動だと思います

また、前文では自分では最低な行為であると認識していると書いているので、実は答えははっきり見えている状況です


やめておいた方がいいです

ご友人にはすぐに連絡して、事情を話せば文句を言う人はいないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A